「杏(MIX犬)とニャンズ日記」に
来てくださってありがとうございます!
昨日予告しました
エコランチバイキングで~す!
あゆめし
四万十川で獲れたあゆです
「民宿こんぴら」の井上さんが作りました
かにめし
石川さんが作りました
四万十川で獲れたつがにです
いのししハムパスタ
いのししのハムは
しまんとのもり組合の岡村さんが作りました
鹿とキノコのホイル焼き
とってもおいしかったです!
「山間屋」さんの食のコンセプトは
地のものを使う
得意な人に作ってもらう
まだまだ
ヘルシーでおいしいお料理がたくさんでました
なんといっても高知は
素材そのものがおいしい!
もっともっと多くに方に食べて見てほしいな
詳しくは「山間屋」のブログで
テーマ : 高知(四万十市西土佐)でイベント ジャンル : 地域情報
Comments

それに、なまずっ天?
食した事の無いメニューにびっくり

皆さん、新鮮な素材でお得意料理を披露されて良いですね。
「山間屋」さんのBlog覗いてきました

お腹の虫がグーグーと

どれもこれもむ美味しそうな

イノシシハムに鹿のホイル焼き
山のもの、川のもの、どれも四万十川の恵みですね。
こういう料理が本当のごちそうなんですよね。
あゆめしに興味津々。
堪えられない旨さなんでしょうね!
本当に目の毒ですね。私は、蟹飯が食べたいなぁ。それよりもっと食べたいのは…山間屋さんのケーキ!

それと…六ちゃんのプニプニ肉球をお願い致します~!☆(=^ェ^=)
鮎がどんと、カニがどんと!!
イノシシに鹿肉・・。
ランチバイキングだから、バイキングなのですよね。
贅沢~なランチバイキングです。
四万十はお野菜が新鮮でおいしいですよ。
高知は酒飲みが多いので(笑)、お酒のおつまみ的料理が多いみたいです。
地元一番得意な方にお料理をつくってもらうというのが、山間屋さんのいいところだと思います!
それが、「地元産のものを使う」と「地元を元気にする」につながっていきますよね。
どれもこれもとっても美味しかったですよ~!
これで1000円って安いよね!
みいこ(07/04)
シュガー(06/27)
やらいちょう(06/20)
ツブシオ(03/16)
やらいちょう(03/16)
ともゴン(04/29)
杏ママ(04/19)
杏ママ(04/19)
やらいちょう(04/03)
みいこ(04/01)