「杏(MIX犬)とニャンズ日記」に
来てくださってありがとうございます!
四万十川で
杏がウナギを狙い
六太が鮎をゲット!
なんてことがあるといいのですが( ^)o(^ )
四万十鮎の塩焼き
親戚が義父のために
鮎を届けてくれました
ところが義父は月曜日から入院ちう
前日お酒を飲みすぎたためだと思われます(@_@)
今日、お見舞いに行ったら
元気だ!
もう帰る!
ですものね・・
四万十の天然ウナギ
杏パパが
「生を売っていた!」と買ってきました
小ぶりですが
超ウマウマです
91歳になる義父
鮎を獲りに行く(火振り漁)!
と言って
周囲を慌てさせていました(><)
入院したこともあって
諦める気になってくれればいいのですが・・
火振り漁って
夜間、船に乗るのです
足元がおぼつかないのに
絶対、止めてほしい・・
ビビリーな杏がいつも水遊びをする
黒尊川が
今朝のNHK→「あさイチ」で紹介されていました
四万十ワンコ・・である杏は泳がない泳げないのに
ゲストの女優さん「益戸育江さん」が
口屋内小学校の子供たちと
楽しそうに泳いでいた・・
Comments
ほんとに火ぶり漁にいくつもりだったのかなぁ?
鮎は苦手だけど、ウナギは食べた~い!
お会いしたことないけど、お義父さまの言動。うちの父と似てらっしゃいます。
四万十の鮎!
一度でいいから食べてみたい!
鰻も旨いんでしょうねぇ~。
天然物は今や貴重ですから。
元気なのはいい事なんでしょうけど・・・・
だ~れも、「あんた、もうお歳なんだから、無茶せられん」って、言ってはくれないよね・・・・
杏パパは危ないからと拒否しているので、コソコソよその人と相談しているようです(><)
気持ちも、ボディも元気な義父ですが、やっぱり年齢が・・
でも、年々獲れなくなっています。
地元で購入しても、びっくりするほどお高くって、こうやってときどきいただけるのが嬉しいです。
私たちより長生きしそうです(笑い)
お腹いっぱいに卵持ってました。
四万十のうなぎは、松野町で食べました。
やっぱり天然に限ります。
火振り漁・・・ダバダ火振りが懐かしい(笑)
黒尊川の上流、滑床で亜希子が谷底へ滑り落ちました(笑)
大昔、口屋内小学校の制服を製造してました。
こちらはいつも楽しみに見せて頂いています。
銀座のまるごと高知も見てきましたよー。
六太くんの捕まえた鮎ピカピカしてますね!笑
また,新高梨が出始めたら教えて下さいね~。わくわく~
やっと雨が降って涼しくなってきました。やれやれです。(^_^)v

しかも・・・天然の鰻
四万十の鰻と聞くだけで美味しそうでヨダレが・・・

朝晩ちょっぴり秋の気配を感じておりますが、日中はまだまだ真夏の大阪・・・
四万十には早くも"食欲の秋"がー

足元がおぼつかない(?)上に、夜ですからね。
やめて欲しいですよね。
先日、四万十に行った時は天然鮎は美味しくいただきましたが、
鰻はまだ食べたことはないんですよね・・・おいしそう!!
養殖とは違って身もしっかりしまって・・(涎)
しかし義父さんは御達者な様子で。
年齢も3桁はいきそうな勢いですね。
四万十の天然ウナギってオイチイですよね~!
お魚系ほとんど食べられない私ですが、四万十の鮎とウナギは食べられます。
ただ買うと、めちゃくちゃ高いです(シクシク)。
私も行きたかったなあ。
銀座にアンテナショップができたみたいですよね。
今度、上京する時には見てこなくっちゃ。
関ジャニのは見なかったなあ・・
口屋内の沈下橋が通行止めになる前にロケしたのかしらね?
新高梨もう出始めていますよ~!
去年お願いしたナシ農園さんは、霜で梨が全滅したって早いうちに連絡が来ました(><)
養殖ウナギと違って、脂肪がついていないし、
食べ方も蒸さないので身がしまっているというのかな?
ただ、年々獲れなくなっているようで、地元で買っても
めちゃくちゃ高いのです(><)
火振り漁はあきらめてくれるといいのですが、いいだしたら聞かない困った性格なもので(ハア)
義父は3桁いくつもりですよ~!
まだまだ新聞も眼鏡なしで読んでますし、字も達筆です。
みいこ(07/04)
シュガー(06/27)
やらいちょう(06/20)
ツブシオ(03/16)
やらいちょう(03/16)
ともゴン(04/29)
杏ママ(04/19)
杏ママ(04/19)
やらいちょう(04/03)
みいこ(04/01)