杏とニャンズ日記

四万十の山奥に棲むMIX犬「杏」とキジ猫「六太」、じいちゃん顔の猫「ジジ」の日記

 

サッカー応援猫


Category:   Tags: キジ猫  六太  合成写真  

「杏(MIX犬)とニャンズ日記」

来てくださってありがとうございます!



サッカー応援猫100625a

サムライブルー!

勝利おめでとう!


ワールドカップサッカーの

日本対デンマーク戦を

テレビ観戦していた方は

中継が終わっても

あのブブゼラの音が耳について

眠れなくなったのでは・・


ブブゼラの音よりも

騒いでいた父と母ですが

平気で寝ていた六太って・・

テーマ : 猫のいる生活    ジャンル : ペット


Comments

 
早起きした甲斐がありました。
良い試合でしたねー。
3時から起きっぱなしです。
はなも、六太君と一緒。
その間爆睡でした。
 
 
わたしもずっと見てました。
ブブゼラの音って、最初はすごくうるさいと感じてたのに、今は気にならなくなりました。
慣れって恐ろしい。
 
 
はいぃ~、3時半起床でみていました^^
真夜中を忘れて熱狂してしまった^^;
六太ちゃんは不思議がってませんでしたか
うちにゃんずは首かしげていました^^;
六太ちゃんのブブゼラならききたーい。
 
 
あの音は脳裏に刻まれますよねww
しかし快勝でした!
こうなったら行けるところまで行ってもらいましょう!
ガンバレ日本!
 
頑張れ!長友!! 
えーっっっ!!!皆さん,見たんですかぁ??凄いですねー。
余り興味の無い私は…スポーツニュースでチェックするのみ。ただ,イケメン選手に目が行きます。カッコ良い選手,居ますよねー。やはりロナウドは最高です。って,ポルトガル人って初めて知りました。イタリアかと…(^_^;)
長友選手,イケメンでは有りませんが,お隣西条市出身です。頑張りやさんなので,応援してね!
ブブゼラ…って,選手の名前と思ってた私です。(汗)
 
 
始まる前の予想とはらはらに岡田ジャパンは見事に
一次予選突破
日本中が応援に熱が入ってる中、六太クン同様
うちの馬鹿猫様と肉嫁も高いびき・・・
ひそかにブルセラ(汗)いやブブゼラの購入を検討してたり
してます。一日でも長くピッチに立てますようにってね。
 
コメントありがとうございました! 
みいこさんへ
 ほんとに感動的な試合でしたね!
 決勝トーナメントもこの勢いでがんばってほしいなあ。

亜希パパさんへ
 すごい視聴率だったようですね。
 ブブゼラの音に慣れてくると、なってないと寂しかったりして(笑い)。

だっちゅさんへ
 六太はゴーイングマイウエイな猫なので、気にせず寝ておりましたよ(笑い)

やらいちょうさんへ
 ブブゼラの音がすごくってアウェイであることを感じなくて済むって利点もあるようです。

幸之助ママさんへ
 ブブゼラが選手の名前って思っていたの~!
 確かにブブゼラはイケメンではないものね(ププ)

★肉球おやじ★
 あら?モモちゃんだけじゃなくって奥様も?
 静かに一人で観戦されていたのですね!
 

Leave a Comment



04 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

03

05


 
義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

クリック募金

 
ランキング

FC2バナー

日本ブログ村

人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン

ポチしてニャ!

 
SOS
世田谷区連続猫虐待 大学猫バナー 東北地震犬猫レスキュー.com
 
おすすめサイト
 
 
ペット用品
 
 
 
コメント
 
 
月別アーカイブ
 
ユーティリティ
 
Twiter
 
忍者ツール

 
CSS
 
東日本応援バナー

東日本大地震応援バナー

 
カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
 
里親募集中

 
プロフィール

杏ママ

管理人:杏ママ
anzu
■名前 杏
■種類 柴シェルティMIX
■性別 女の子
■誕生日 2004年2月22日

rokuta
■名前 六太
■種類 キジ猫
■性別 男の子
■誕生日 2005年8月10日

jiji
■名前 ジジ
■種類 白黒猫
■性別 女の子
■誕生日 2006年5月1日

 
おきてがみ
おきてがみ
 
リンク
 
 
 
blogram
 
 
 


Archive   RSS   Login