「杏(MIX犬)とニャンズ日記」に
来てくださってありがとうございます!
昨日の記事で
ジジが盛んにアッピールしていましたが
ゴロゴロ猫をみてやってくださいまし
ゴロ
リン
チョ
みてた?
とっても臆病なジジは
お外でこんなに長いことゴロゴロ
しないのですが
この日は気持ちがよかったのか
それとも背中がかゆかったのか
だいたんにゴロゴロしておりました
ところで、
庭にある公孫樹(いちょう)の木
3,4年前、
銀杏を埋めたものが木に成長したものです。
これも同時に成長してきたものですが
なんだかちょっと違うような・・
公孫樹の木は雌雄あるというので
もしやと期待しているのですが
気のせい?
「好奇高齢者の農・陶」さんのところに
公孫樹の雌雄の花が載っていましたが
うちのは花ではないような・・
ついでにゴールデンキューイの雌花です
これも3,4年たつのですが
雄花が咲く時期と合わず
未だに実がなりませぬ(><)
いつも雌花が落ちる頃
雄花が咲きます
キューイの実を結ぶ方法
ご存知の方いらっしゃいませんか~?
Comments
ジジちゃんも、そろそろ冬毛を脱いで
身軽になりましょう。
えっ! ジジちゃんはもともと身軽でしたね~
ウラヤマシイです。
先ほど美容院に行ってきたのですが、いつもは斜め読みする女性週刊誌。今日は、ダイエット記事の頁だけ食い入るように読んでしまいました!
いいですね やっぱり人間も同じで恥ずかしいのかな?
まだキューイは年数が足りないのでは?
分からないけど????

そのうちにきっと甘くて美味しいG・キーウイがたわわに生るかもね~


銀杏も発芽するんですねー

私も植木鉢に埋めてみようかな~。
上の2本の銀杏の木は違って見えますね。
もしかしたらもしか・・・かもですよ~杏ママさん(

↑「好奇高齢者の農・陶」さん宅の公孫樹の画像拝見してきました。初めて銀杏のお花を見ました。近くに実のなる銀杏の木が有るのに、全然気付かなかったのですが今度じっくりと観察してみま~す。
ジジちゃんのゴロリンチョが可愛いですね。
あらー ママ見てたのね~ってな感じ



ある程度雌の方は背が届くくらいに棚を作って
その棚に這わせて
雌花に花粉を付けやすい高さにしたほうが収穫も楽だそうです
雄の木がある程度大きくならないとだめみたいですよ
近くにキューイ畑はないですかね 雄花をもらって受粉さすと
いいそうですが 今年はもう無理でしょうけど来年はなりますよ
では来年か再来年ですね。
雌の方は棚に這わせてありま~す。
雄の木も棚に届くくらいにはなっているのですがねえ。
近くにキューイ畑はないようです。
前は作っていた園芸家さんたちもいたようですが、ローカルブームが去ってしまったようですよ(><)。
アドバイスありがとうございました!
みいこ(07/04)
シュガー(06/27)
やらいちょう(06/20)
ツブシオ(03/16)
やらいちょう(03/16)
ともゴン(04/29)
杏ママ(04/19)
杏ママ(04/19)
やらいちょう(04/03)
みいこ(04/01)