杏とニャンズ日記

四万十の山奥に棲むMIX犬「杏」とキジ猫「六太」、じいちゃん顔の猫「ジジ」の日記

 

昔の稲刈り体験 その1


Category: 四万十ローカル情報   Tags: MIX犬  四万十川  昔の稲刈り体験  

「杏(MIX犬)とニャンズ日記」

来てくれてありがとうございます!



『星の郷☆西土佐☆大芋煮会』の翌日

『昔の稲刈り体験』に行ってきました。


昔の稲刈り体験091006a

たわわに実った稲(もち米)を刈ります。


折りしも

杏の家の隣の小学校(生徒数6名)では

運動会が催され、

朝から花火がドーン



昔の稲刈り体験091006d

鎌で稲を刈ります


杏パパは運動会のお手伝いなので

ビビリの

管理人と同行



昔の稲刈り体験091006b

足踏脱穀機



昔の稲刈り体験091006c

かなはし

最近まで使われていたそうです


刈った稲は

「足踏脱穀機」と「かなはし」で脱穀



昔の稲刈り体験091006e

脱穀した後の稲を干して藁にします


束にした稲を真ん中で分けるのではなく

3対7の割合で分けて交互に干していきます


実は管理人、この棒の端を持っています

刈ったばかりの稲は水分を含んで

結構重い・・


『昔の稲刈り体験』に参加中の人たちが

せっせと稲刈り・脱穀をしている間

杏はどうしているかというと

写真を撮っている管理人の腰紐につながれていました


で、

あまりの暑さに

パピーパピー


一時木陰に撤収となりました

(実は管理人も暑さにめまいが(笑い))



この続きはまた次回に

テーマ : 地域情報    ジャンル : 地域情報


Comments

No title 
知らないことばかりで、情けない・・・・
おかげさまで、おいしいおもち、御赤飯がいただけるというのに・・・
わかるのは、こうべが垂れてるだけです。
腰ひもにつながれた、杏ちゃんを想像してました(^-^)
 
No title 
なんとも、博物館から借りてきたような道具類・・・・本当に昔ながらの稲刈りだったのですね。
お米は、やっぱりお日さまで干した方がおいしいのですよ。

お日さまに干して行けないのは、杏ちゃんとママさんです!
 
だっちゅさんへ 
知らないことがいっぱいです。
管理人も現代の稲刈りもしたことがないし・・

小さなお子さんもいたので、杏は腰紐犬になっていました。
というより、ノーリードだと、自分の車の所に行ってパピパピしちゃうの(><)。
 
ツブシオさんへ 
すごいでしょ!
まだまだ使えるし、最近まで使っていたそうです。
こーんな稲刈りだと楽しそう!
といったら、農家の方にしかられそうですが・・

晴天で、とても暑かったです(><)。
 
No title 
貴重な体験ですね~v-237
稲刈りの体験はありませんが、一粒のお米が出来るまでの過程は大変な苦労だと言うのも、この昔の稲刈りの様子からもよく解りますね。
腰ひもにつながれた杏ちゃん、どんな様子だったのでしょうか、お顔が見たいですねv-8
まだまだ日差しは強い時もありますものね。
杏ママも杏ちゃんもブッ倒れないようにしてくださいよーv-237
 
No title 
おぉぉ~、まさに昔の稲刈りですね。
これはかなり体力要りそう~

腰につながれた杏ちゃん。
想像しただけでかわいいです
現場ではみんなのアイドルだったのでは?
 
No title 
この日も晴れてよかったですね~。
ちょっと暑いくらいだったけど・・・
犬連れは、他にもいましたか?
やっぱりドッグランがないと、犬連れOKでも厳しいですよね。
特にウチ・・・(笑)。

昔は、私も鎌で稲刈りをしてました。
家族総出で、やってましたね~。
懐かしい思い出です。
 
No title 
わぁ~腰痛そう~~
この夏、我が家の稲刈り手伝った時、30分くらい鎌もっただけで腰痛くなって辛かった。。。

腰ひも犬杏ちゃん想像しただけでもかわいい♪
 
KAITOママさんへ 
黄金色になった稲穂がとてもきれいでした!
脱穀をするためにいろいろ工夫をこらした先人の知恵に驚かされます。

杏は日向で暑かったみたいで、昼休み木陰を散歩したらオシッポはクルリン。
りっぱな毛皮をまとってるので、暑いのよね~!
 
空ママさんへ 
コウたんのところが来れなくなって、犬連れはうちだけでした(><)。
小型の杏だから腰紐ですんだけど、空君とセナちゃんでは無理だとね(笑い)。
ドッグランみたいな設備があるといいよね~!
 
akaneさんへ 
> 足踏脱穀機を体験してる方たちは、汗だくになっていましたよ。
> 体験だからいいけれど、実際の収穫となったらこうはいかないでしょうね(笑い)。
>
> 杏は暑くて、自分ちの車にもどりたがっていたので、腰紐につながれることに・・
> 車においておいたら、それこそ熱中症になっちゃいますものね(><)。
 
ジュニアさんへ 
鎌で稲刈るのってたいへんそうですよね。
管理人は、足を切りそうでやめました(笑い)。

杏は、ビッタレなので腰紐に繋がれてるだけでも、安心しているって感じなのです。
 

Leave a Comment



10 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

09

11


 
義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

クリック募金

 
ランキング

FC2バナー

日本ブログ村

人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン

ポチしてニャ!

 
SOS
世田谷区連続猫虐待 大学猫バナー 東北地震犬猫レスキュー.com
 
おすすめサイト
 
 
ペット用品
 
 
 
コメント
 
 
月別アーカイブ
 
ユーティリティ
 
Twiter
 
忍者ツール

 
CSS
 
東日本応援バナー

東日本大地震応援バナー

 
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
 
里親募集中

 
プロフィール

杏ママ

管理人:杏ママ
anzu
■名前 杏
■種類 柴シェルティMIX
■性別 女の子
■誕生日 2004年2月22日

rokuta
■名前 六太
■種類 キジ猫
■性別 男の子
■誕生日 2005年8月10日

jiji
■名前 ジジ
■種類 白黒猫
■性別 女の子
■誕生日 2006年5月1日

 
おきてがみ
おきてがみ
 
リンク
 
 
 
blogram
 
 
 


Archive   RSS   Login