「杏(MIX犬)とニャンズ日記」に
来てくれてありがとうございます!
『昔の稲刈り体験』に行ってきました。
たわわに実った稲(もち米)を刈ります。
折りしも
杏の家の隣の小学校(生徒数6名)では
運動会が催され、
朝から花火がドーン
鎌で稲を刈ります
杏パパは運動会のお手伝いなので
ビビリの杏は
管理人と同行
足踏脱穀機
かなはし
最近まで使われていたそうです
刈った稲は
「足踏脱穀機」と「かなはし」で脱穀
脱穀した後の稲を干して藁にします
束にした稲を真ん中で分けるのではなく
3対7の割合で分けて交互に干していきます
実は管理人、この棒の端を持っています
刈ったばかりの稲は水分を含んで
結構重い・・
『昔の稲刈り体験』に参加中の人たちが
せっせと稲刈り・脱穀をしている間
杏はどうしているかというと
写真を撮っている管理人の腰紐につながれていました
で、
あまりの暑さに
パピーパピー
一時木陰に撤収となりました
(実は管理人も暑さにめまいが(笑い))
この続きはまた次回に
Comments
おかげさまで、おいしいおもち、御赤飯がいただけるというのに・・・
わかるのは、こうべが垂れてるだけです。
腰ひもにつながれた、杏ちゃんを想像してました(^-^)
お米は、やっぱりお日さまで干した方がおいしいのですよ。
お日さまに干して行けないのは、杏ちゃんとママさんです!
管理人も現代の稲刈りもしたことがないし・・
小さなお子さんもいたので、杏は腰紐犬になっていました。
というより、ノーリードだと、自分の車の所に行ってパピパピしちゃうの(><)。
まだまだ使えるし、最近まで使っていたそうです。
こーんな稲刈りだと楽しそう!
といったら、農家の方にしかられそうですが・・
晴天で、とても暑かったです(><)。

稲刈りの体験はありませんが、一粒のお米が出来るまでの過程は大変な苦労だと言うのも、この昔の稲刈りの様子からもよく解りますね。
腰ひもにつながれた杏ちゃん、どんな様子だったのでしょうか、お顔が見たいですね

まだまだ日差しは強い時もありますものね。
杏ママも杏ちゃんもブッ倒れないようにしてくださいよー

これはかなり体力要りそう~
腰につながれた杏ちゃん。
想像しただけでかわいいです
現場ではみんなのアイドルだったのでは?
ちょっと暑いくらいだったけど・・・
犬連れは、他にもいましたか?
やっぱりドッグランがないと、犬連れOKでも厳しいですよね。
特にウチ・・・(笑)。
昔は、私も鎌で稲刈りをしてました。
家族総出で、やってましたね~。
懐かしい思い出です。
この夏、我が家の稲刈り手伝った時、30分くらい鎌もっただけで腰痛くなって辛かった。。。
腰ひも犬杏ちゃん想像しただけでもかわいい♪
脱穀をするためにいろいろ工夫をこらした先人の知恵に驚かされます。
杏は日向で暑かったみたいで、昼休み木陰を散歩したらオシッポはクルリン。
りっぱな毛皮をまとってるので、暑いのよね~!
小型の杏だから腰紐ですんだけど、空君とセナちゃんでは無理だとね(笑い)。
ドッグランみたいな設備があるといいよね~!
> 体験だからいいけれど、実際の収穫となったらこうはいかないでしょうね(笑い)。
>
> 杏は暑くて、自分ちの車にもどりたがっていたので、腰紐につながれることに・・
> 車においておいたら、それこそ熱中症になっちゃいますものね(><)。
管理人は、足を切りそうでやめました(笑い)。
杏は、ビッタレなので腰紐に繋がれてるだけでも、安心しているって感じなのです。
みいこ(07/04)
シュガー(06/27)
やらいちょう(06/20)
ツブシオ(03/16)
やらいちょう(03/16)
ともゴン(04/29)
杏ママ(04/19)
杏ママ(04/19)
やらいちょう(04/03)
みいこ(04/01)