杏とニャンズ日記

四万十の山奥に棲むMIX犬「杏」とキジ猫「六太」、じいちゃん顔の猫「ジジ」の日記

 

迎え火


Category: 四万十ローカル情報   Tags: キジ猫  白黒猫  四万十川  

みず!

迎え火090819a

沈下橋沈んだ!090810a

先日台風9号の豪雨により

水没した沈下橋ですが、

上の写真のように

すっかり水(みず)も引き



迎え火090819b

お盆の迎え火を執り行うことができました。


迎え火090819d

甥っ子の子供も初四万十川体験



迎え火090819f

ニャンズたちも屋根の上で迎え火を



迎え火090819g

六太(キジ猫)は屋根の上に大分慣れたようで

動き回っておりますが、

ジジ(白黒猫)はじーっとしております(笑い)。

 

「天井裏にハチの巣が!」にコメントをくださった

KAITOママさん、ツブシオさん、奈々ママさん、

だっちゅさん、akaneさん、やらいちょうさん、

シュガーさん、はなぴーさん、空ママさん

pokoさん、真太郎さん、幸之助ママさん、aivyさん

ありがとうございました!

みなさまのコメントを拝見していると、

これはやっぱり

スズメバチ!

いまさらながら、

キャーでごじゃります。

 

それと・・

みなさまが期待されているような

ハチミツはニャイです・・

ミツバチの巣ではありませんから!

実は、

管理人も、杏パパに「ハチミツは?」と聞いてみました(笑い)。

すると、

「蜜があるのはミツバチの巣だけ!」

と言われてしまいました・・

そりゃそうだわね。


テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島    ジャンル : 地域情報


管理人の承認後に表示されます

Comments

No title 
改めてこうして見てみるといかに増水していたかっていうのがよく分かりますね~。
水が引いてよかった。

屋根の上で固まってるジジちゃん、かわいい~。
まさに魔女の宅急便ちっく(^^)
 
No title 
随分、ご無沙汰しておりました。
実は、我が家のにも色々と事件が・・・・

自然災害の怖さを思い知らされますね~
また本格的な台風シーズンが到来しますね~
気をつけましょうね。

六太君もジジちゃんも屋根の上、ちょっと怖いくらいがいいですよ~
しんのすけのようにお隣のうちまで行くようになっては困ります。。。。
 
No title 
あの増水が嘘のように、すっかりいつもの四万十川に戻りましたね。
でも、これからが台風の季節!
被害が出ないことを祈って・・・

お盆が終わっても、なにかとあわただしく過ごされているでしょう?
疲れがでませんように。
甘いものを食べに、青くんカフェにいらっさ~い!
 
No title 
写真を比べると改めて怖さが分かりますね。
自然の力は凄いです。
スズメバチ!!!
恐ろしい~!!
そりゃハチミツは無いですよねww
 
No title 
四万十川は、いつもは穏やかですね
改めて自然の恐ろしさを実感できる二枚のお写真です

お盆の迎え火は、川でなさるんですか
土地によって違うんですね

クッキーのところは、お家の玄関近くで行います
 
No title 
自然て、恐ろしいですね。
いや~ん、やっぱり、スズメハチなんですか?!
きゃーーっ!
って、いってるばあいじゃ
なんども、同じ場所に作るらしいですよ~
おきをつけくださいませ。
だっちゅは、はちみつより食用をおもいだしました^^;
だって、兄嫁が長野出身で、お土産に蜂の子をもってきたときがあって・・・
そりゃもう、うちの家族は声もでませんでした・・・・
 
No title 
お盆の行事は、地方によってさまざま、
杏ママさんのところは迎え火なんですね。
これだけ自然が豊かな所では、まず間違えることはないと思いますが・・・
でも橋がなくなっていたら間違っちゃうかもしれませんね。

屋根の上で固まっているジジちゃん。
屋根の上は暑くないですか?
 
背中が華奢ね! 
初めて沈下橋を見た時,まさかこの橋が沈むなんてぇ…この川が溢れるなんてぇ…って思ってました。がっ!こうして写真を見せて頂くと,信じざるを得ません。(^_^;)やっぱり,沈むんですね…自然って怖いけど,それと共に生きてる人の知恵の素晴らしさに感激です。
しかし,老朽化してたのでしょうかねぇ,長生の沈下橋…早く修理して欲しいですね。
お屋根のジジたん,やっぱり女子には無理だよねー。可愛い!(*^_^*)
それにしても,スズメバチ!本当に凄いですよね。
蜜蜂が蜜を取るのね,今更ながら始めて知りましたよ。蜂には全て密が有るって…(-_-;)勉強になりました。
以前,山の道の駅でスズメバチの幼虫を売ってた…白い芋虫でね…叫んだよ!滋養強壮?になるらしい。
 
No title 
水没していた橋もすっかりと水が引いて本来の姿に、この差が恐ろしいですね。
迎え火の様子も各地様々ですね。こちらでは、お玄関の外でオガラを炊いて、その煙で家の中にご先祖様を招き入れると言う・・・送り火はその逆で、代々引き継がれていく儀式大切にしたいですね。
ジジちゃん、屋根の上に出られただけでも進歩かな?

 

Leave a Comment



04 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

03

05


 
義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

クリック募金

 
ランキング

FC2バナー

日本ブログ村

人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン

ポチしてニャ!

 
SOS
世田谷区連続猫虐待 大学猫バナー 東北地震犬猫レスキュー.com
 
おすすめサイト
 
 
ペット用品
 
 
 
コメント
 
 
月別アーカイブ
 
ユーティリティ
 
Twiter
 
忍者ツール

 
CSS
 
東日本応援バナー

東日本大地震応援バナー

 
カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
 
里親募集中

 
プロフィール

杏ママ

管理人:杏ママ
anzu
■名前 杏
■種類 柴シェルティMIX
■性別 女の子
■誕生日 2004年2月22日

rokuta
■名前 六太
■種類 キジ猫
■性別 男の子
■誕生日 2005年8月10日

jiji
■名前 ジジ
■種類 白黒猫
■性別 女の子
■誕生日 2006年5月1日

 
おきてがみ
おきてがみ
 
リンク
 
 
 
blogram
 
 
 


Archive   RSS   Login