水
今回の台風による四万十川の増水で
改めて、水の力のすごさを
実感させられた管理人です。
それも山林が荒れているためということでもあり、
環境破壊のなせるわざなのでしょうか。
ところで、この写真に見覚えがある方も
いらっしゃるかもしれませんが、
3月24日の記事「沈下橋シリーズ その1 「長生の沈下橋」の写真です。
その「長生(ながおい)」の沈下橋」が
台風9号による増水のため
一部流失してしまいました!
高知新聞によると「路面約12メートルが脱落」しているそうです。
これでは橋は渡れません・・
上流・下流には対岸に渡るための橋はあるのですが、
車に乗れないお年寄りや子供たちは
困るでしょうねえ。
はしがなくなっちゃた~!
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 ジャンル : 地域情報
Comments
ほんとうに杏ちゃんご家族、何事もなくご無事でよかったです
シュガー、こんな被害は見たことがありません
橋が流されて、生活に支障がでていませんか
杏ママさん、リンクさせていただきました
とってもうれしいです
これからもよろしくお願いします

怖いですね・・・
大自然の力というものは本当に凄いですね。
人による環境破壊のしわ寄せが此処にも・・・
黄色の首輪した捨て犬、
町内の犬友達が、捕まえてくれました。
今夜つれて帰りましたが、、、
hati が、怒り噛み付きました
なんか皮膚病もあり、明日は、動物病院連れて行きます
明日は夜勤なので、友達に、1晩預けます
メス同士なので、、、
なかなか、ハードルが高そうですが、、、できるだけの世話はします。
何とか、hati、とも、慣れるいい方法はないかしら?
流木にでもやられてしまったのでしょうか。
いつも利用されている方は橋がなくちゃ不便ですよね。
すぐに修復されるのかな?
水の力って凄いんですよね。
頑丈そうに見える橋までも流してしまう・・・。
自然をなめてはいけませんよね。
橋がなくなっているなんて・・・。生活にかなりの影響がでてしまうでしょうね(>_<)
聞いてびっくり!
さらに、翌日の新聞は写真まで載ってたから、予想以上だったので、さらにビックリでした。
とても、不便だから早く直して欲しいと言ってましたね。
迂回道はあるけど、狭く暗い道だったりで。
どうするんでしょう?
老朽化も進んでるし、一回取り壊して作り直すんでしょうかね?
兵庫県の山間部でも、川の大反乱で
大変なことになっています。
あらためて、人間の作ったものなんて
ちっぽけなものなんだなぁって、実感しました。
杏ちゃんも、通れなくなっちゃったね。
夏休みの旅行を、直前まで西(四国)にするか、北(東北)にするかで迷い、天気予報で北に決めました。被害に遭われた方には申し訳ありませんが、北でよかったと思っています。
去年、四万十川であった天満宮の宮司さんは、「川が汚れたのは、山が荒れたからだ。山が荒れたのは、杉を植えたからだ・・・」と、言っていました。沈下橋は、人間が川が増水しても橋がながされないようにと考えたもの、その橋さえを流してしまう自然の力とは、大きなものですね。
環境破壊が進んでるってことなんですか・・・
自然の驚異と水の威力をあらためて感じさせられますね、
すごいことだわ。
杏ママさんのところからだと、橋の途中脱落、
そう不便ではないのですか?
杏ちゃんの表情も、心配そう。
環境破壊も関係しているかも・・・
人間が犯した罪に、自然が反抗しているとでも解釈してもいいかもです。
これは、地球規模の問題です。
人間って、おばかさんです(^o^)
とにかく杏ママのお家がなんともなくて、よかったです

梅雨明け宣言後に雨の日が多くなってしまいました。
梅雨のころは、あまり降らず、今年のお天気は農家泣かせです。
この影響で、お野菜が高くなってきているようですね。
車で移動できない方は、たいへんだと思います。
リンクありがとうございました!
これからもよろしくお願いいたしますネ!
hatiちゃん、きっとやきもちやいたのですね。
ご飯あげるのも、なでてあげるのも、hatiちゃんを先にやってあげてくださいネ。
で、hatiちゃんにわかるようにお話してあげるのが、いいのではないでしょうか?
修復は、秋になってからだと新聞に書いてありました(><)。
石でできた橋までも流してしまうのですから。
台湾では死者もでているようです。
私もときどき、たいへん!って思います。
台風の件ではご心配かけました。
9号では、被害がなかったのですが、次回は・・
どうなることやら。
毎年、台風シーズンはひやひやしております。
新しい橋を作るとなると、たいへんな費用がかかるしねえ。
早く修復してあげて欲しいですね。
杏の家の近くの沈下橋ではないので、杏のお散歩には困らないけれども、長生の方はさぞかし不便でしょうね。
早い復旧を願っています。
ただ、この橋の近くのかたがたは不便でしょうね!
迂回路は(国道の対岸の道は)、夜になると真っ暗なんだそうです(><)。
杏の家は雨漏りしたくらいで、被害はなかったのですよ。
また来る台風のときはわからニャイですが・・
Qちやんと、なつけました。
まずは、優先順位hati からと、しつけしていきます。
1ヶ月くらい野良として、過ごしてたみたいで、
爪はちびて、あちこち毛が抜けて、咬み傷あり、
慣れるのに時間かかりそうです。
又いつか、Qちやんつれて、彩花に行ける日が来るといいですね。
かわいい杏ちやんもなでなでしたいです。
ママさん、介護疲れしないように、健康管理お願いします。
どうもありがとう!
私がお礼を言うのもおかしいかもしれませんが、「ありがとう!」を言いたいです!
hatiちゃんがQちゃんの存在を、容認してくれるといいですね。
「彩花」さんでQちゃんに会えることを楽しみにしております。
みいこ(07/04)
シュガー(06/27)
やらいちょう(06/20)
ツブシオ(03/16)
やらいちょう(03/16)
ともゴン(04/29)
杏ママ(04/19)
杏ママ(04/19)
やらいちょう(04/03)
みいこ(04/01)