Comments
No title
キレイですね~!
晴れたら、空にも地上にも、天の川が見れるんですね。
実際に見てみたいなぁ。
杏ちゃんはちょっぴり火が怖かったのかな?
昔いた実家のわんこも、花火とかやると隠れてました^^;
晴れたら、空にも地上にも、天の川が見れるんですね。
実際に見てみたいなぁ。
杏ちゃんはちょっぴり火が怖かったのかな?
昔いた実家のわんこも、花火とかやると隠れてました^^;
No title
おぉー。これはキレイですね。
ロウソクは川に流すのではなく固定されているんですね。
地上の天の川だー。
これだけあると壮観です。
でも係りの方は大変そう。ご苦労様です。
ロウソクは川に流すのではなく固定されているんですね。
地上の天の川だー。
これだけあると壮観です。
でも係りの方は大変そう。ご苦労様です。
No title
すてき!!
とってもきれいです。
キャンドルの灯りを天の川に見立てるその発想がすばらしいですね。
杏ママさんの町には素敵なイベントがたくさんですね。
しっぽたれこの杏ちゃん、可愛いです
とってもきれいです。
キャンドルの灯りを天の川に見立てるその発想がすばらしいですね。
杏ママさんの町には素敵なイベントがたくさんですね。
しっぽたれこの杏ちゃん、可愛いです

No title
キャンドルライト、きれいですね。
外は、風もあって気持ちよかったでしょう。
杏ちゃんも一緒に参加してたのね(^^♪
外は、風もあって気持ちよかったでしょう。
杏ちゃんも一緒に参加してたのね(^^♪
No title
なるほど~!
これは見事ですねぇ~!
う~ん、さぞかし幻想的なんでしょうね。
生で見てみたいものです。
当日は曇りだったので星は見られませんでした。
これは見事ですねぇ~!
う~ん、さぞかし幻想的なんでしょうね。
生で見てみたいものです。
当日は曇りだったので星は見られませんでした。
きおさんへ
キャンドル800個の設置と下準備は、炎天下でやったりして結構たいへんでしたけれど、こうやってみると思っていたよりきれいでしたよ!
杏はろうそくの火が恐かったのか、オシッポが・・
杏はろうそくの火が恐かったのか、オシッポが・・
akaneさんへ
そうですね。
川にとうろうでという案もでましたが、回収作業も困難ですし、漁業組合とのからみとかいろいろ難しい面があります。
ちょっとしたイベントでも、多方面の許可が必要だと今回知りましたよ。
川にとうろうでという案もでましたが、回収作業も困難ですし、漁業組合とのからみとかいろいろ難しい面があります。
ちょっとしたイベントでも、多方面の許可が必要だと今回知りましたよ。
おでぶにゃんこさんへ
ありがとうございます。
思ったよりきれいで、ちょっと感動しました。
毎年ちょっとずつ規模を大きくして、地域の活性化につながればいいなというコンセプトです。
杏は、びったれでろうそくの火も怖かったのかなあ。
思ったよりきれいで、ちょっと感動しました。
毎年ちょっとずつ規模を大きくして、地域の活性化につながればいいなというコンセプトです。
杏は、びったれでろうそくの火も怖かったのかなあ。
空ママさんへ
キャンドルライト、きれいでしたよ~!
見に来れたらよかったのに、残念でした。
見に来れたらよかったのに、残念でした。
やらいちょうさんへ
あたりが暗くなった頃には、キャンドルライトが天の川のようできれいでしたよ!
地元の名物になるといいなと思います(笑い)。
杏地方も、曇り空で天の星は見えなかったです(><)。
ともかく雨が降らなくってよかったあ!
地元の名物になるといいなと思います(笑い)。
杏地方も、曇り空で天の星は見えなかったです(><)。
ともかく雨が降らなくってよかったあ!
No title
きれい~とってもステキですね~
杏ちゃん、もしかして・・・・怖いとか?(^0^)
杏ちゃん、もしかして・・・・怖いとか?(^0^)
No title
なんともすてきな行事ですね。
昨今はゴミ問題等で、笹を川に流すことができなくなって、
七夕の風習自体が廃れて行くようなご時世ですが、
これはなんともすてきな天の川・・・・
でも、大変な作業だったようで、おつかれさまでした。
杏ちゃん、ママは一生懸命がんばったんだから、ちゃんと 見ようね!
昨今はゴミ問題等で、笹を川に流すことができなくなって、
七夕の風習自体が廃れて行くようなご時世ですが、
これはなんともすてきな天の川・・・・
でも、大変な作業だったようで、おつかれさまでした。
杏ちゃん、ママは一生懸命がんばったんだから、ちゃんと 見ようね!
美しい…
とっても綺麗~~~!!光の川ですね,これで天の川が出て無くても,織姫様も彦星様も会えますね。
とってもロマンチックゥ~~~!!
杏ちゃん…やっぱり炎が嫌なのかな?
↓ しゃえんじり…初めての四万十オフ会で行ったっきりです。懐かしいなぁ…
とっても美味しくて雰囲気も良かったです。また行きたいなぁ…
とってもロマンチックゥ~~~!!
杏ちゃん…やっぱり炎が嫌なのかな?
↓ しゃえんじり…初めての四万十オフ会で行ったっきりです。懐かしいなぁ…
とっても美味しくて雰囲気も良かったです。また行きたいなぁ…
キレイですね
わぁ~すごいキレイですね~
7日は曇っててお空の天の川は残念ながら見えませんでしたけど、地上にろうそくの天の川ができていたとはっ!
近くだったら見に行きたかったなぁ
7日は曇っててお空の天の川は残念ながら見えませんでしたけど、地上にろうそくの天の川ができていたとはっ!
近くだったら見に行きたかったなぁ
No title
わぁ、すごくきれい。
実際に生で見たら感動するんだろうな~
写真で見ても感動しましたもん。
キャンドルの光って色味があたたかくて良いですね。
実際に生で見たら感動するんだろうな~
写真で見ても感動しましたもん。
キャンドルの光って色味があたたかくて良いですね。
No title
こんな素敵イベント、知らなかったです。
毎年やってるんですか?
今年はお空の天の川は残念でしたけど、
地上の天の川はきれいですねえー。
なのに杏ちゃんはオシッポたれこさん(笑)
クウもきっとオソロでたれこさんになるだろうなあ・・・。
毎年やってるんですか?
今年はお空の天の川は残念でしたけど、
地上の天の川はきれいですねえー。
なのに杏ちゃんはオシッポたれこさん(笑)
クウもきっとオソロでたれこさんになるだろうなあ・・・。
No title
わー!きれいー!(⌒∇⌒)
ロマンティックですねー。
このロウソクの天の川もきれいだけど、
きっと夜空の天の川も、
こちらだったらきれいに見えたんでしょうね。
そして天の川に並ぶ美しさの
四万十川も流れてるし。最高ですね。(⌒ー⌒)
ロマンティックですねー。
このロウソクの天の川もきれいだけど、
きっと夜空の天の川も、
こちらだったらきれいに見えたんでしょうね。
そして天の川に並ぶ美しさの
四万十川も流れてるし。最高ですね。(⌒ー⌒)
No title
杏ちやん、
地上の天の川にいるのですね。
ロマンチツク、
まるでメルヘンの世界に、住んでいるみたい
ママと、一緒なので、この夜は安心でしたね。
よかつたです。
地上の天の川にいるのですね。
ロマンチツク、
まるでメルヘンの世界に、住んでいるみたい
ママと、一緒なので、この夜は安心でしたね。
よかつたです。
だっちゅさんへ
800個のローソクは地上に天の川を映し出しました!
杏はびったれで、ローソクの火が怖かったようです(><)。
杏はびったれで、ローソクの火が怖かったようです(><)。
ツブシオさんへ
そうですね。
川の汚染が問題になってきていますものね。
七夕飾りは、川に流さず焼却。
いろいろ問題がないように対策をたてましたよ。
川の汚染が問題になってきていますものね。
七夕飾りは、川に流さず焼却。
いろいろ問題がないように対策をたてましたよ。
幸之助ママさんへ
800個のキャンドルライトはとってもきれいでしたよ!
織姫の扮装をした女の子が、点火してまわるといいなって思いました(笑い)。
そうそう、コウたんも「しゃえんじり」に一緒に行きましたよね!
あそこの沈下橋でビビリになってましたけど(笑い)。
織姫の扮装をした女の子が、点火してまわるといいなって思いました(笑い)。
そうそう、コウたんも「しゃえんじり」に一緒に行きましたよね!
あそこの沈下橋でビビリになってましたけど(笑い)。
ジュニアさんへ
高知新聞に載ったので、中村方面の方も見に来ていたみたいですよ。
来年も開催する予定ですので(たぶん・・)、ぜひ来て下さいね!
来年も開催する予定ですので(たぶん・・)、ぜひ来て下さいね!
沙羅さんへ
フフ。
ワンカップのびんに砂とローソクのキャンドルライトですが、800個も並べると壮観ですよね!
ワンカップのびんに砂とローソクのキャンドルライトですが、800個も並べると壮観ですよね!
やんぴぃさんへ
実は今年から始めました!
これから毎年少しずつ規模を大きくしていこうという考えなのですが・・
なんといっても天候が!
来年はご案内しますね。
クウスケ君もびったれなんですよね(ププ)。
これから毎年少しずつ規模を大きくしていこうという考えなのですが・・
なんといっても天候が!
来年はご案内しますね。
クウスケ君もびったれなんですよね(ププ)。
ぱんとらさんへ
残念ながら天の天の川は曇り空で見えませんでした(><)。
晴れていても満月で・・
晴れていても満月で・・
奈々ママさんへ
杏はローソクの火がちょっぴり恐かったようで、オシッポタレコに・・
夜は一緒に寝れましたけどネ!
夜は一緒に寝れましたけどネ!
みいこ(07/04)
シュガー(06/27)
やらいちょう(06/20)
ツブシオ(03/16)
やらいちょう(03/16)
ともゴン(04/29)
杏ママ(04/19)
杏ママ(04/19)
やらいちょう(04/03)
みいこ(04/01)