昨日のお葬式のお手伝いで
すっかりへたばってしまった管理人です。
早朝5時から夕方4時半まで・・
田舎の葬儀って過酷ですねえ(笑い)。
先週の休日
義父母がお出かけしましたので、
こっそりとスリーショット
ところで
みなさまにお詫びしなければならないことが・・
杏の住んでいるところは山間部なので
ネットの回線がまだISDN回線なのです。
2年後にはケーブルがしかれるようですが。
今回のお引越し先でもISDN回線にしようかとも思いましたが、
このFormaのL-02Aというデータ通信用機器でネットをつなぐほうが
少しは速いということで
こちらでネットをつないでおります。
だけど・・
元家がある地域ですと
受信最大7.2M
送信最大384kbbs
64kbbsのISDN回線より
嬉しくなるほど高速なのですが・・
引越し先では
この速度がデニャイ(><)。
受信はともかく
送信が~~
速度のゲージがひとけた台のときも・・
なので、みなさまのサイトを見ることはできるのですが
コメントを書くと送信できません(シクシク)。
自分のブログも管理画面にさえたどりつけないことも・・
しかたがないので、画像加工を自宅。
画像のアップロードと記事は事務所で
ということにしております。
コメントレスおよび皆様のサイトでのコメントが
遅滞しておりますがお許しくださいませ。
Comments
感謝
気兼ねしないでください
お返事はいつでもいいですよ。
久々の3人やはり心和みます
時々はお出かけしてくださると、お互いに、いいですね。
人も、動物も、水分補給1番
脱水症には、気をつけましょうね。
気苦労も相当なものだったでしょう。
杏ちゃん、香箱?
なるほど、FOMAのデータ通信ですか。
これ便利ですよね。
ただエリアによってはやはり不安定なようで。
気にしないでくださいね。
まだそちらは、お通夜からお葬式、全て自宅でってところが多いですからね~。
私も、こっちに嫁いで1年くらいはお葬式の料理のお手伝いなどに行ってましたが、もう今じゃほとんど、式場でやるので、料理のお手伝いはなくなって楽チン♪
コメントなどは、気にしないで下さいね。
かわいいなあ。
ほのぼの。
杏ママさん、冠婚葬祭
オツカレサマです。
ご自愛くださいねー。
みんなの笑顔がみえるようですよ
自然環境は抜群なんですがネット環境が・・・
そうか送信がダメなんですね
じゃイライラしながらの作業ですか・・・
まあ気長にね
お互い夫婦二人になってから長い期間がたっての同居はなかなか困難がつきものと思います。
やっと事務所のある付近の言葉になじんだと思ったら、杏パパの実家付近の言葉も習慣も大分違いますので、会話を聞き取るのが難しいです。
山奥で困るのはインフラの整備が非常に遅れていることですね。
高知県は特に遅れているようです(><)。
田舎の冠婚葬祭は、女性にとって苦行(笑い)なのかしら?
地元の皆さんは、それなりにはりきって楽しんでいるからいいのかな?
高知県はネット環境が最悪なんですよ。
山間部は特に高齢化が進んでいて、ネット環境を必要とする人口が少ないですからねえ。
携帯のデータ通信は便利ですが、場所と時間によって非常に不安定なようです。
> 杏パパの実家付近は、高齢化が進んでいて、若い方がほとんどいないので、昔ながらの習慣が根強く残っているようです。
田舎の方はお付き合いもネットの回線も色々と大変そうですね。
どちらも無理のない程度で。
あまり気を使われないで下さいね。
久々の3ショット♪
みんなで同じ格好だぁ(^v^)
幸い、方言がまだまだ聞き取れないので、文句言われても半分わからないのが幸いです(ホホ)。
もやしっこというところでしょうか(トホホ)。
ここも数年前までお葬式大変でしたが、最近は会館でされるところが多くなりました。
とっても助かります。
久々の3ショット・・・なんだか癒されます。
講演会のお話から、、、
親の不注意で左5指に、やけどをし開くことが出来なくなり、施設に預けられて成長した女の子がいました。
明日から、小学校という夜、施設の先生は、そのこを抱きしめて、明日から、みんなが、そのお手手どうしたの?つてきくから、どうどうと見せてあげなさいと、
いつて、2人はそのとき大泣きし、その後女の子は
人前では、泣かない子になつたそうです
学校に行くと、言われたとうり、聞かれるたびに、塊の指を、どうどうと見せたそうです
運動会でも、人の何倍も練習して、みんなと同じよう
に、ハンカチを振り踊れるようになり、先生に、ほめられました
そのとき、女の子は私を、観てがんばろうと、おもつてくれる人がいたら、それは、今まで私を、支えてくれてきた人への恩返しです
と、話しました。施設の先生の愛護の言葉が、そのこを支えてくれたのですね。幸せはいつも自分の気持ちが決める。現在そのこは、施設の先生になり、活躍されています。
ワンニャンズちゃんたちは、施設の先生と同じ、人に、パワーを与えてくれています
心のごみも、ワンニャンズちやんを見ていると、きれいになります。感謝
久々に杏とニャンズが一緒に和んでいましたよ。
ありがとうございます。


ほとんど一日中お手伝いなんですねー。
重ね重ねお疲れさまでした。
でも、やったね


杏ちゃん・六太くん・ジジちゃん達皆で・・・
ノンビリとママと一緒に過ごせたね

可愛い3ショットに癒されます~~



コメントレスの件はお気遣いなさいませんようにね

根性と体力はニャイ管理人です。
みいこ(07/04)
シュガー(06/27)
やらいちょう(06/20)
ツブシオ(03/16)
やらいちょう(03/16)
ともゴン(04/29)
杏ママ(04/19)
杏ママ(04/19)
やらいちょう(04/03)
みいこ(04/01)