杏とニャンズ日記

四万十の山奥に棲むMIX犬「杏」とキジ猫「六太」、じいちゃん顔の猫「ジジ」の日記

 

文旦取ったどー!


Category: 四万十ローカル情報   Tags: MIX犬  四万十川  文旦  

地球温暖化が叫ばれ、

大気汚染が問題視されている昨今。

それでも春の訪れは

もうそこまで来ています。

文旦取ったどー!090212b

春霞にけむる四万十川です。

ただし、

花粉症の方には

これから辛い季節ですね。



文旦取ったどー!090212a

今年も文旦がたわわに実りました。

文旦取ったどー!

昨日、杏パパの実家で文旦を収穫してきました。



文旦取ったどー!090212d

梅の花もほころんできました。

梅の花を見ると、

春が来ていると感じますね。

なんだかウキウキしちゃいます。



文旦取ったどー!090212c

杏「あたちもおてつだいしました!」

ってお鼻についているのは何ですか?

を山に放つと後がたいへんです。

汚れるし、ダニさんがつくので(シクシク)。


昨晩は筋肉痛と虫にさされたかゆみで

よく眠れなかった母でした。

テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島    ジャンル : 地域情報


Comments

No title 
ここ数日、いいお天気で暖かいですよね~。
うちの隣の畑にも、文旦がたわわに実ってて、おいしそうです。
梅も、紅梅、白梅が揃って咲き始め、春を感じますが、今日は、くしゃみの連発・・・
これって、花粉症かしら?
杏ちゃんは、何のお手伝いしたのかな?
とても、嬉しそうな顔してるね(^^♪
 
No title 
文旦ですか!懐かしい!この高知の川と山の景色が良いですねえ!今年の南カリフォルニアの冬は気温の上下が激しくこの前まで真夏のようでしたが此処2週間位は雨が降ったりやんだりの日が続くそうです。寒くなっています。でも山頂には雪が積もるようですから夏水不足の心配をしなくて済みそうです。
 然し36年前の井上揚水の歌、その次は仁義なき戦いですか!次はクレイジーキャッツの“日本一の無責任男!”(無責任サラリーマンだったっけ?)とか?
 
No title 
あー、瀬戸内の春を見ているようなカスミっぷり。
これだと梅が咲いたと思ったら桃が咲きそう。^^
文旦と書いて、思わずボンタンと読みたくなるんだけど、
ブンタンですよね、高知のは。^^
高知、好きだなぁ。その昔、徳島の友人の実家へ行って、
徳島から海岸線で高知へ行って泳いだよなぁ。(遠い目)
土佐料理も好きでよく「祢保希(ねぼけ)」@東京に行くんですよ。
て、どーでもいいこと書いて失礼しました。^^;
杏ちゃん、足をしっかとつっぱって嬉しそう。^^

↓鉄砲玉の六太、表情サイコー!(笑)
 
No title 
文旦ですか~、いいなぁ~!
春が確実に近づいてきてるんでしょうね。
でも花粉に黄砂とありがたくないものまで
春は運んできますよね!
良いことばかりじゃないんだよなぁww
 
空ママさんへ 
このくらい暖かいと楽チンですね。
でも、日中は暖かいけれど、朝晩は寒いので風邪引かないようにしなくっちゃ!

くしゃみですか?
もうスギ花粉はまっていると思います。
私も鼻がムズムズしています(><)。

杏のお手伝いは、穴掘りですね!
 
ejnewsさんへ 
L.A.には文旦はないのですか?
文旦はおいしいですよね!
収穫してから、しばらく寝かせておかないと食べられないが難点かな?

ドナドナ、井上揚水、仁義なき戦いと昔懐かしいお題が出てきましたネ。
今度「あしたのジョー」が週刊現代に連載されるそうですよ。
 
ぱんとらさんへ 
そうですね。文旦(ぶんたん)ですね。

祢保希って土佐料理のチェーン店?
皿鉢料理がでるのかな?

徳島から海岸線ってことは室戸の方で泳いだのかな?
高知県は、横に長いので、杏地方は反対側の、どちらかというと足摺に近いほうなのですよ。
といっても山奥です(笑い)。
 
やらいちょうさんへ 
文旦はお好きですか?
杏パパの実家で採れたのは、無農薬、無肥料ですので、虫食いとかあって見た目は悪いですよ!
デパートで売っているような、ピカピカできれいという感じではありませんが、安全です!(笑い)

今日の新聞に黄砂がまっていたとでておりました。
春霞ではなく、黄砂だったのかも・・
中国の汚染がひどいらしいので、黄砂が吹くと心配ですね。
 
No title 
暖かくなると、虫も活動しはじめるんですよね。
ワンコにとってダニは大敵ですものね。

そちらは黄砂が降っているようですが、こちら関東地方は
先週噴火した浅間山の火山灰が降りました。
関東地方、南東方向だけに降灰かと思ったら、
北東方向のワタシの家付近にも降って参りました。
クルマのボンネットにうっすらと・・・・
洗うのが面倒なので、雨を待っています・・・・
 
文旦は高知が最高! 
土佐文旦は美味しいですよねー。私も,大好きです~!伊予柑より好きです。文旦1個食べただけでも,かなりお腹がパンパンになりますよね。ビタミンCいっぱい!e-435
店頭で売ってるのしか見た事無いですが,あの大きな実がなるって事は,かなり幹が太いのでしょうねー。
もう,ダニが居ますか?やはり,暖かいのね。
ニャンズの牙…本物だったのね…ニャンコって,凄い~!
 
No title 
文旦ってなぁに?と思って調べてみたら・・・
すっごくおいしそうですね!
お取り寄せしてみようかしら。
もう梅も咲き始めてるんですね。
東北は春の訪れまでもうしばらくかかりそうです。
 
No title 
お~い、自分にコメント出してどうするの?(笑)。
『杏ママ』で、始まり、差出人も自分の名前書いちゃって。ププッ
くしゃみに続き、目にもきた~。
花粉症を乗り越えたら、たのしい春が待っている♪
 
No title 
うーーーv-10ホント、たわわに文旦がv-237美味しそうですね。
春霞の広がる四万十川の景色・・・もう春の足音もそこまで。
大阪は今日、春一番が吹くと言ってましたが・・・
午前中から今にも雨が降りそうなドンヨリとした空です。

杏ちゃん、お山を走り回って大満足のお顔ですね。
でも、ダニがくっついて来ちゃったのは大変v-237
 
No title 
こちらも今日は特別に暖かいです。
自然で季節を感じれるなんて
贅沢ですねぇ。
あんちゃん、ダニさんつれてかえらないようにね(^^)
虫さされって、蚊?ではないですよね。
(この時期にいるわけありませんよね・・・・)☆
 
No title 
御無沙汰しております。
ここも今日は春一番のような強風が吹き荒れています。
春はもうすぐそこまできていますね。
お散歩の楽しい季節ももうすぐです。
杏ちゃん、楽しみだね。
 
ツブシオさんへ 
そうなんですよ。
山へ行くとダニが付くので困っちゃうのです。
幸い、今回はまだ活動していなかったようでダニは付きませんでした(ホッ)。

浅間山の噴火はニュースになっていましたね。
市川市に居たとき経験しています。
外に置いていた洗濯機が茶色になっていました(><)。
 
幸之助ママさんへ 
文旦おいしいですよね!
私も伊予柑より好きかも!
収穫したてのものは、すぐに食べられないのが難点。
1ヶ月ほど冷暗所に保管しておきます。
この保管場所が毎年困るのですよね~!

店頭で売っているのはかなり大きなものですヨ。
摘果して大きく育つようにします。
杏パパの実家は、自然のまま摘果もしないので、実はこぶりです。
早く採らないと、カラスやお猿にみんな食べられてしまうの。
 
きおさんへ 
東北には文旦ってないのかな?
関東に住んでいたときはデパートには置いてありましたよ。

実家の文旦は、摘果もせず自然のまま状態なので、店頭で売っているようにはきれいでも大きくもありませんが、よろしかったら送りますよ~!
ご連絡先を教えてくださいね。

日本は狭いようで南北に長いですね。
東北と高知では大分気候が違いますねえ。
 
空ママさんへ 
やーん!指摘されるまでぜんぜん気付きませんでしたよ~!
修正しておきました(アセアセ)。
マスクとグラサンしなくちゃね!
 
KAITOママさんへ 
文旦はかおりもいいので、収穫は楽しいのですが、後が・・
長バサミを使うので、腕が筋肉痛です。
それと斜面を登ったり降りたりで足もイタイタです(><)。

幸いなことに杏にダニさんはくっつかなかったです。
母がカユカユだったのは、飛んでる虫にさされたのかも・・
 
だっちゅさんへ 
ほんとにこのところ暖かいですね~!
寒がりな杏ママは大助かりです。
ですが、ノラ猫さんたちが徘徊しているようで、六太の「だしぇ~!」がきついです(><)。

幸いなことに、杏はダニさんのお持ち帰りがありませんでした!
杏ママのカユカユは飛んでる小さな虫に刺されたようです(><)。
 
おでぶにゃんこさんへ 
お久しぶりです。
ここのところ暖かで、春が来たようですね!
寒がりな私には助かりますが、また寒くなるかもですね。
 

Leave a Comment



10 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

09

11


 
義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

クリック募金

 
ランキング

FC2バナー

日本ブログ村

人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン

ポチしてニャ!

 
SOS
世田谷区連続猫虐待 大学猫バナー 東北地震犬猫レスキュー.com
 
おすすめサイト
 
 
ペット用品
 
 
 
コメント
 
 
月別アーカイブ
 
ユーティリティ
 
Twiter
 
忍者ツール

 
CSS
 
東日本応援バナー

東日本大地震応援バナー

 
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
 
里親募集中

 
プロフィール

杏ママ

管理人:杏ママ
anzu
■名前 杏
■種類 柴シェルティMIX
■性別 女の子
■誕生日 2004年2月22日

rokuta
■名前 六太
■種類 キジ猫
■性別 男の子
■誕生日 2005年8月10日

jiji
■名前 ジジ
■種類 白黒猫
■性別 女の子
■誕生日 2006年5月1日

 
おきてがみ
おきてがみ
 
リンク
 
 
 
blogram
 
 
 


Archive   RSS   Login