杏とニャンズ日記

四万十の山奥に棲むMIX犬「杏」とキジ猫「六太」、じいちゃん顔の猫「ジジ」の日記

 

五鹿(いつしか)踊り


Category: 四万十ローカル情報   Tags: MIX犬  白黒猫  キジ猫  

五鹿(いつしか)踊り081124a

空ママさんからのメールで

西ヶ方で「五鹿踊り」(いつしかおどり)

を見れると言う知らせを受けました。



五鹿(いつしか)踊り081124b

西ヶ方は空ママさんの出身地。

空ママさんが子供のころは

この踊りは男の子しか踊ることができなかったそうです。

「五鹿踊り」は

南予地方の五穀豊穣を願う伝統芸能。

西ヶ方は高知県(土佐)ですが

愛媛(伊予)との県境に位置する地ですので

文化圏としては伊予の影響が色濃くあるのでしょうね。



五鹿(いつしか)踊り081124c

このところお天気がよく

お外に行くことが多くなり

すっかりご無沙汰のニャンズですが

六太は相変わらず狩にせいをだしております。



五鹿(いつしか)踊り081124d

ジジはというと

娘が来てからというもの

押入れに引きこもり猫になっていました。

猫好きの娘は

ジジに触れなかったとしょげて帰っていきました。

ジジとしては

恐いの~~~!

だったのでしょうね。

一週間たったらやっと落ち着いたようで

バッテン猫ができるようになりましたとさ。

テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島    ジャンル : 地域情報


Comments

No title 
昨日は、お疲れ様でした。
私も、踊りたかったかも?(笑)
ジジちゃん、お姉ちゃんがいる間、ご飯はどうしてたの?
お姉ちゃん、怖くないよ!
 
No title 
あらあらあら・・・ジジちゃんったら。
私の姉の家の政宗という猫もそうなんですよ。
‘幻のネコ’と呼んでおります!
抱っこなんて言わない、せめて姿を見せて欲しい・・・
 
No title 
お祭♪半袖なんですね!
寒くないのかなぁ?
六太くん、今の季節は何の狩りなのかしら?
六太くんの狩り・・・ドキドキしちゃうベリエですσ(^_^;)アセアセ...
 
空ママさんへ 
五鹿踊りは結構練習したのでしょうね。
太鼓の音にあわせてじょうずに踊れていましたね!

ご飯もほとんど食べてなかったようです。
お顔か三角になってました(><)。
 
レオままさんへ 
お姉さまの家の正宗君も恐がり猫さんなのですね!

近所の方はうちに猫が2匹いることを知らないのです。
猫は六太だけだと思われていますよ。
 
ベリエさんへ 
五鹿踊りをおどっている小学生たちは、熱が入っていましたから寒くないのでしょうね!
この日は結構暖かかったのですよ。

六太君は、最近スズメさんをゲットしてきます。
キャーですニャ。
 
怖かったんだもん…って目だ。 
五鹿踊り,後世に残したい伝統行事ですね。
一生懸命な子供さん達を見ると,心和みます。長閑な癒し風景です。
ハンター六太君…,雀ですかぁ…今の時期の雀さんは,良く太ってて美味しいらしいよ。(殴っ)
バッテン・ジジたん,おねえちゃんなのに怖かったのね。おばさんなら…もっと怖がられそう…。(-_-;)
箱入り娘だから,仕方ないか…。その分,六太君がハッスルしてるか。
 
No title 
西ヶ方と言う所が高知にあった事も五鹿踊りと言うお祭りも知りませんでした。高知も色々あるんですね。元々何が源流になっているのでしょうね?日本には日本古来の儀式御祭り、中国や韓国が起源の儀式、御祭りが入り乱れているので面白いですね。
 
No title 
角がありますね。
御祭りって、男のこ主体が多いですよね。
現在は女の子もOKなのでしょうか。

杏ちゃんと六太ちゃんもお祭り見物かと
おもいましたv-398違いましたね。
あらー、なぜ、こわいのー?ジジちゃん!☆
 
No title 
「五鹿踊り」ですか~。
初めて聞きました。
地域の伝統はしっかりと残していきたいものですね。
ジジちゃんは娘さんが苦手なんですね?
 
幸之助ママさんへ 
小学生の子供たちが、一生懸命練習したのでしょうね。
じょうずに踊っていましたよ。
こういう行事がずっと残っていくといいですね。

六太がでっかいスズメさんをお持ち帰りするたびに、ヒー、キャー言っている母です(><)。
 
ejnewsさんへ 
五鹿踊りは、ejnewsさんの故郷の方の風習ではないのですね?
同じ高知でも、場所によりいろいろな伝統行事があるようです。
そういう各地の伝統行事を調べてみるのもおもしろいかもですね。
 
だっちゅさんへ 
このあたりは過疎化が進んでいて、子どもの数が年々少なくなっています。
男の子だけでは、踊りを維持できなくなりつつあるようで、今では女の子も踊るそうです。

ジジは母と父、六太と杏以外は誰でも恐いのですよ!
宅急便さんが来てもどこかに隠れています。
 
やらいちょうさんへ 
地方独自のこういった伝統行事が後世まで伝えられるとよいですねえ。
後継者がいないということで、廃れていくのが寂しい限りです。

ジジはおねいちゃんが苦手というより、父と母以外は誰でも恐いのですよ。
まったく幻の猫!
以前、母が東京から戻ってきた時も、3日ほど逃げ回っていました(><)。
脳みそが米粒のようです・・
 
No title 
5頭の鹿が五穀豊穣を願って踊るのですね。
珍しいものを拝見させていただきましたv-237
色々と各地の伝統芸能が見られて楽しいです~v-10

ジジちゃん、引きこもりしていたのー?
お姉ちゃんはジジちゃんのこと大好きなんだから、次の時はいっぱいお姉ちゃんに甘えようねっv-238
 
KAITOママさんへ 
五鹿踊りは、一生懸命踊る子ども達の姿がかわいらしかったですよ!
この子たちは小さい頃から、地元の伝統を身体で感じて育つことができるのです。
東京で生まれ育っちゃった私には体験できなかったことなので、うらやましくもあります。

娘が前に来たときもジジは幻の猫でした(><)。
なんでこんなにビビリっこなんでしょう!
 

Leave a Comment



03 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

02

04


 
義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

クリック募金

 
ランキング

FC2バナー

日本ブログ村

人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン

ポチしてニャ!

 
SOS
世田谷区連続猫虐待 大学猫バナー 東北地震犬猫レスキュー.com
 
おすすめサイト
 
 
ペット用品
 
 
 
コメント
 
 
月別アーカイブ
 
ユーティリティ
 
Twiter
 
忍者ツール

 
CSS
 
東日本応援バナー

東日本大地震応援バナー

 
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
 
里親募集中

 
プロフィール

杏ママ

管理人:杏ママ
anzu
■名前 杏
■種類 柴シェルティMIX
■性別 女の子
■誕生日 2004年2月22日

rokuta
■名前 六太
■種類 キジ猫
■性別 男の子
■誕生日 2005年8月10日

jiji
■名前 ジジ
■種類 白黒猫
■性別 女の子
■誕生日 2006年5月1日

 
おきてがみ
おきてがみ
 
リンク
 
 
 
blogram
 
 
 


Archive   RSS   Login