天然鮎の塩焼き
天然鮎
茶碗蒸し
娘が四万十にやってきましたので、
ちょっとご馳走を
民宿・会席料理「喜多家」さんでいただきました。
「喜多家」さんは、この夏開店したばかりのお店。
夏場は民宿がメインに。
オフシーズンには会席料理を中心に営業中。
お料理はおいしくって言うことナシ!
里親さん募集中のルナちゃんは
一時預かりさんの元へ。
テーマ : こんな店に行ってきました ジャンル : グルメ
Comments
鮎大好きなんですよ!
四万十の鮎は海苔を食べているから
香りが凄くいいんだそうですね。
茶碗蒸しもいいなぁ~ww
今日は,娘さんと団欒中かな?今日は暖かだったので,良かったですねー。
二品目は,鮎でなくて鰻?私は,天然鰻を食べた事が無いです…。(T_T)鰻大好きなので,四万十行ったら,是非食べたいです。来年の夏は…食べるぞ!(^_^)v
処で、ロスの北(から東だと思いますが)に広がる付近は山火事?野火事?草原火事?砂漠火事?ワイルドファイヤーで今日は色々な処でフリーウエー等が閉鎖状態になり空気の質も悪い様です。
今日のブログは眼の毒だ・・・
食べたい おいちい四万十のアユ
やっぱ天然ボケ・・いや 天然ものですよね
ぜひ、幸せにしてあげなくっちゃ!
天然?☆
おいしそー。
やっぱり、メロンの香りがするのかしらん?
若かりし頃、四国でつったすぐのアユを
「メロンの香りがするよ」と、騙されたつもりでいただくと
本当にしたのです

暗示にかかったのかしらん・・・・
こんな山奥にも環境破壊の波が押し寄せているようですね。
お魚はあまり食べれない杏ママですが、四万十川の鮎やウナギは食べられるのですよ!
オイチかったです。
地元に居ても年に2,3回くらいしか食べられません(><)。
でもおいしいですよ~!
ぜひ、食べに来てください。
でも、やっぱり養殖に比べておいちいです。
山火事ですか?恐いですね。
フリーウェイが閉鎖になるほど規模が大きいのですか?
天然物はなかなか地元にいても食べられないのですよ。
喜多家さんにお願いしたら、たまたま手に入ったとのことでした!
それはあまり聞いたことがないですが・・
四万十の鮎は、特に支流で採れたものはおいしいですよ!
お魚をあまり食べられない、杏ママも食べれます。
ルナちゃん、いい家族にめぐりあえますように。

鰻が美味しそうだわ~

ウナギ大好きの私には、たまらない画像ですね

ルナちゃん、一時預かりさんのお宅へ行かれたのですね。
何とか良いご縁が見つかりますように!!
みいこ(07/04)
シュガー(06/27)
やらいちょう(06/20)
ツブシオ(03/16)
やらいちょう(03/16)
ともゴン(04/29)
杏ママ(04/19)
杏ママ(04/19)
やらいちょう(04/03)
みいこ(04/01)