雨が降って寒い日が続くと
酸性雨って?
どんな影響があるのかしらと考えてしまいました。
六太「おかあしゃん」
六太「うーんと」
雨が降ってもお外に行くこの猫は
濡れても平気なのかしら?
Wikipediaによると
酸性雨の原因は化石燃料の燃焼や火山活動などにより発生する硫黄酸化物(SOx)や窒素酸化物(NOx)、塩化水素(HCl)などである。これらが大気中の水や酸素と反応することによって硫酸や硝酸、塩酸などの強酸が生じ、雨を通常よりも強い酸性にする。
また、アンモニアは大気中の水と反応し塩基性となるため、酸性の雨といった定義からは外れるが、降雨により土壌に運ばれた後に硝酸塩へと変化することで広義の意味で酸性雨の一要因とされる。大気中に放出されるアンモニアについては、人間の活動や家畜糞尿に起因するものが問題視されている。
ただし、酸性雨の問題は、産業革命以降急激に進んでいることから、人間の活動による大気汚染との因果関係は強いと考えられる。
私達人間の活動が大気を汚染させているってことですよね。
そして雨が降り
土壌を汚染し
木を枯らせる・・・・・
六太「ごはん」
そんな母の心配をよそにこいつは・・
めずらしくジジも一緒にご飯ですが
六太が気になって
落ち着いて食べられないジジの分も
食べている六太でした。
六ちゃん、あんた、丸い・・
Comments
また一つ地球に付加がかかるんでしょうね。
自分たちが動くことで自然が破壊されるなんて。
人間のためにも今から何か考えなくては、と思います。
六太さんはジジちゃんの食卓を破壊していますねww
温暖化も、酸性雨もみんな人間の活動に起因しているのでしょうね。
ベリエも思いました・・・
六太くん、大きくなったね~(@_@;)
ちーちゃんも大きくなったけど、六太くんも大きくなった~(*≧m≦*)ププッ
今、男性軍は大きくなる時期なのかしらね♪
あっ・・・ベリエも大きくなる時期みたいですσ(^_^;)アセアセ...
六太君…確かにぃ~,丸くなってるねー。でも…お皿の大きさが,杏ちゃんと余り変わらないと思うのですが。
あっ,入れる量が違うのね…うんうん…。(^_^;)
お背中が,ジジたんの1.5倍くらいに見えますが…あ,写真の写し方ね…うんうん。(^_^;)
六太はベッドでもごはんでも、人の物は自分の物ってヤツです。
とっくに○ナシにしているのに・・・
男の子はやっぱり外に行きたがるのでしょうか?
よく食べ、よく寝て、よく遊ぶ猫ですニャ。
秋は、みんな大きくなりますよね!
キャットフードの方がおいしいのでしょうね。
猫さんは、完食しないで残すことがあるので、それをあっという間に食べてしまいます。
そうすると、メタボ犬に・・・
キャットフードの方がカロリーが高いのです!
動植物を絶滅させてきたのでしょうか
おろかですね
時間が過ぎれば簡単に廃棄となるコンビニ弁当などの食材
まだ使えるのにこれまた廃棄となる車や家電製品など
もう遅いんだろうか?まだ間に合うんだろうか
不安ですね
自然という大きな財産をこわしているのは
すべて、人間の仕業です。
罪な生き物ですね。
共存していかなくてはいけないのに、
排除することばかりしていますもの。
六太ちゃん!
あなたたちの行動がどれだけいやしてくれるか

うんうん、たくさんいただいて・・・・
六太ちゃん、いただきすぎです・・・・

その頃、雨がふると、酸性雨だから、雨に濡れるとはげちゃうよ!!って言ってたのを思い出しました。
酸性雨とか、なくなったのかと思っていましたが、今でもあるんですね。
六太くん、はげないように気をつけてね(^_^;)
レッサーパンダもそうだとこの前テレビで見ました。
また、遺伝子組み換え植物のために、オリジナル種が消えていくというようなことも耳にします。
恐いことですね。
近い未来、食糧難になるというようなことも言われていますよね。
六太君、秋になったら丸く丸くなってきたような・・
大気中の汚染物質が雨にまざって降ってくるというのは気分がよくないですよね。
ハゲになるかは分かりませんが、樹木の立ち枯れなどが起きています。
酸性雨とか・・
結局はニンゲンの便利さやらなんやらで 生きにくくなってんやんなあ。
いろんな意味で
昔みたいな質素な生活を心がけにゃいかんということですかな。
・・六太さんも 食生活を見直さねば?(笑)。
(ガリ子より ちょっと丸い方がかわいいけどね~)
処で酸性雨、日本で今又問題になっているのですか?
イギリスでは化学物質の乱用をする近代農業の影響で農村地帯の野鳥が激減していて、ある種は絶滅の危機に瀕していると言う記事を私は今ブログの為に訳している所です。
レンタルだったことを思い出して、○コーさんに問い合わせていますよ~!
六太、食べすぎですよね~!
六太は、ご飯が出てくるまで鳴き続けるので、いつも根負けしてます(><)。
ほんとは、お外に行けないくらいデブッチョにしたい・・
環境問題、特に食の安全は話題になっています。
ゴミ削減やレジ袋有料化など、少しづつですが各自治体でも取り組み始めているようです。

何だか、写真を見る限り・・・
ジジちゃんのお背中の幅の2倍は有りそうに見えるのですが・・・

でも、こーやって完食してくれると嬉しいですね。
ジジは小食だし、雄と雌の違いもあるのでしょう、重さも太さも大分違います(><)。
外には行かないジジと違って、外でお仕事(?)してくるのでエネルギーがいっぱい必要なのかなと思ってます(笑い)。
みいこ(07/04)
シュガー(06/27)
やらいちょう(06/20)
ツブシオ(03/16)
やらいちょう(03/16)
ともゴン(04/29)
杏ママ(04/19)
杏ママ(04/19)
やらいちょう(04/03)
みいこ(04/01)