また夏に戻ってしまったかのような気温の中、
四万十とおわ道の駅で
四万十流域観光物産展が開催されました。
エコに協力ということでビニール袋1枚5円
杏一家はエコバッグを持参(笑い)
杏も暑くてハアハア。
地元のおいしいものがいっぱいで
鹿のつくね汁
うーん。ちょっと癖のあるお味でした。
四万十牛(400円)と鶏の串焼き(250円)
牛はお値段がお値段ですので、ちょっと固いかな。
鶏の串焼きはGOO!
四万十の栗をふんだんに使った栗大福(150円)
粒餡の中にも栗が入っていてとってもGOO!
もっと買っておけばよかったなあ。
おこぼれをちょっといただいて
大満足な杏でした。

お気づきになった方もいらっしゃるかもしれませんが、gremzに虹が出ました!
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 ジャンル : 地域情報
Comments
個人的に鹿が気になりますね~。
四万十牛ですか!
まぁ、こういうところで食べるのが
美味しいと言うことなんでしょうね。
杏ちゃんも食べたの?
串焼きの上にあるお手々は,杏ちゃんのお手々?
栗大福…食べたい~~~!!
山間屋さんの新商品ですか?
栗大福 食べてみたいです
個人的に…
やっぱり栗は和菓子!? かな…
私も、行こうかな~と思っていたけど、人ごみの中は、あまり好きじゃない(><)。
ちょっと高いけど、四万十牛の串焼きは、食べてみたかったなぁ。
あっ、差し入れありがとうございました!
杏ちゃんも、おいしいものもらってよかったね。
物産展だ~~いすき。
試食したり、イートインしたり

鹿ってどんな味なんでしょ。
ん~、想像できない・・
串刺しは(笑)これ杏ちゃんのおみあしですか?
大きさが一目でわかります

こんがりでおいしそー。
でも400円か・・この大きさで・・
きめました!だっちゅは栗大福3個頂きまーす
杏ちゃんも楽しめましたね

財布のひもがゆるゆるになって
いらない物まで買ったりしませんか?
しかし鹿か・・・食べたことないから一回
食べてみたい
いっぱいですね。
うちの近くにも鹿肉の料理を出すところが
ありますがまだ食べたことがないんですよ。
杏ちゃんもおすそわけを貰って満足かな。
猪の肉に比べてさっぱりとしていますよ。
どちらもくさみを取るのが課題のようです。
外側は塩コショウがしてあるので、杏は鶏肉の中のほうをもらいました(><)。
お外で食べるのは、特においしいらしい!
年間売り上げ目標も達成したとか新聞にのっていましたよ。
串焼きの上に写っているのは、杏のまあるい手です。
鶏肉のおこぼれをちょうだいしようと、待ちかねております。
栗だいふく。gooでしたよ~!
新商品として販売予定なのかな?
道の駅「とおわ」は活気がありますね。
秋は、結構イベントがありますね。
こういう食べ物系のイベントって、おもわずたくさん買ってしまいますよね。
栗大福は、あんこの中にも栗が入っていてウマウマでした~!
みんなおいしそうに思えて、ついつい買ってしまいます。
うちに帰ってから食べきれなーいってことに・・
鹿肉はさっぱりとしています。
鹿のお刺身を一度だけ食べたことがありますよ。
こういう物産展は、生産者の方が直売をしているので、どこそこのだれだれってわかっちゃいますからね。
お近くに鹿肉を出すところがあるのですか?
そういえば、渓雲さんのところも鹿がでるのですよね?
一度お試しください(笑い)。

でも、鹿のつくね汁にチョッピリとビビル私ですが

粒あんの中にも栗ですかー



杏ちゃんも一口お味見したのね

どーりで、いつもにも増してさらに良いお顔だことーー

杏地方では、鹿も猪と同じに農作物を荒らす害獣になっています。
最近では鹿が増え続けて被害が拡大し、農業をやめる農家が増えてきているようなのです。
栗の大福はウマウマでしたよ~!
みいこ(07/04)
シュガー(06/27)
やらいちょう(06/20)
ツブシオ(03/16)
やらいちょう(03/16)
ともゴン(04/29)
杏ママ(04/19)
杏ママ(04/19)
やらいちょう(04/03)
みいこ(04/01)