ネットの回線状況をご理解いただき、
あたたかいコメントを寄せてくださいまして
ありがとうございます。
今日は、朝から杏パパが立会にでかけておりますので、
事務所でこっそり(笑い)
皆様のサイトに伺うことができました!
新ご近所ワンコの「まろ君」
羊さんのような大きな鈴をつけております。
杏の家は四万十川の支流「黒尊川」との合流近くにあります。
黒尊川はひじょ~に水がきれいです!
ボールを取ろうとしている杏を見ている
ご近所ワンコの「まるちゃん」。
ご近所ワンコは名前が似ているようで・・
川の中のボール
ちょっと深い?
無事にボールが取れました。
杏の足もビショビショです。
でもおなかのところまでは
入れたね。
これがね。
ちょっと深い?
なかなか取れないボールです・・
写真の奥のほうが
四万十川との合流点です。
結局ボールは
杏パパが川の中にザブザブはいって
取りましたとさ・・
昨日のお葬式のお手伝いで
すっかりへたばってしまった管理人です。
早朝5時から夕方4時半まで・・
田舎の葬儀って過酷ですねえ(笑い)。
先週の休日
義父母がお出かけしましたので、
こっそりとスリーショット
ところで
みなさまにお詫びしなければならないことが・・
杏の住んでいるところは山間部なので
ネットの回線がまだISDN回線なのです。
2年後にはケーブルがしかれるようですが。
今回のお引越し先でもISDN回線にしようかとも思いましたが、
このFormaのL-02Aというデータ通信用機器でネットをつなぐほうが
少しは速いということで
こちらでネットをつないでおります。
だけど・・
元家がある地域ですと
受信最大7.2M
送信最大384kbbs
64kbbsのISDN回線より
嬉しくなるほど高速なのですが・・
引越し先では
この速度がデニャイ(><)。
受信はともかく
送信が~~
速度のゲージがひとけた台のときも・・
なので、みなさまのサイトを見ることはできるのですが
コメントを書くと送信できません(シクシク)。
自分のブログも管理画面にさえたどりつけないことも・・
しかたがないので、画像加工を自宅。
画像のアップロードと記事は事務所で
ということにしております。
コメントレスおよび皆様のサイトでのコメントが
遅滞しておりますがお許しくださいませ。
おねいちゃんの結婚式ですが
6月の花嫁・・・ジューンブライド
6月の花嫁は幸せになれるとか・・
うんうん
幸せになってくれい!
チャペル形式で始まったお式。
だけど
牧師様がいない・・
司会者の方が
「このお式は人前結婚式です。ウンヌンカンヌン」と
説明してくれる。
列席者の方々が
結婚の証人。
なのに・・
すっとんきょうな声があがる
牧師さんは?
牧師さんがいないの?
だから~
人前結婚式だってば!
ちなみにこの声は我が妹・・
人の話を聞けよ!
穴があったら入りたい姉でした・・
ウェディングケーキは
ストローベイルハウスで
杏シェフが作りました。
のわけがないか!
お決まりの嫁ぐ娘からのお手紙の後、
花嫁の父のスピーチがあったのですが・・
杏パパが考えに考えたセリフ
ワシハコンナトコロニキトウナカッタ
会場に笑いが・・
だけど
会場の大半は若い方々
大河ドラマの子役のセリフとは気がついてない模様・・
結婚式のお話はまたの機会にして。
というのは
なんといっても
一応(笑い)、花嫁の母なので
カメラを持ってウロチョロするわけにはいかず、
親戚にお願いしていたのだが・・
あまりいい写真がニャイ(><)。
やっぱり留袖でウロチョロすればよかった!
なんてひんしゅくものだったかも・・
というわけで、
帰宅した日のワンニャンズは
あんずちゃん
どこにいってたの?
そらくんち!
ふうん
そらくんって
だれニャ?
ジジは空君に会ったことがありません。
っていうか
外に出ないし・・
空君です
空ママさんが青君カフェに
杏を連れてきておいてくださったので、
杏を車に載せると、
空君も一緒に乗ってしまいました!
杏と一緒にいる気になっています。
よっぽど仲良ししていたんですねえ。
その後、なかなか杏ちの車から
降りようとしない空君でした。
おでぶにゃんこさんのところに
牛柄子猫の里親さん募集の記事がありました。
みんなとてもかわいい!
よい家族にめぐり合えますように。
詳しくは
娘の結婚式に
皆様のあたたかいお祝いのコメントを
たくさんいただきまして、
感謝感激の管理人です。
ありがとうございました。
旅行の疲れだけでなく、
人生の最大の(笑い)イベントを終え、
ほっとしたと同時に
なにやらとてつもなく
寂しい気持ちになってしまった管理人です。
気持ちを切り替えて
今回の旅行ですが、
東京近郊を移動するのには
スイカ・・
SUICAが便利!
でもね
バッグからカードを取り出すのがちょっとたいへん。
いつもモタモタしている母をみかねてか
娘よりこのカード入れをプレゼントされました!
これなら乗り換えのたびにゴソゴソ
バッグの中を探さなくてすみます(笑い)。
それでは今回の旅行のよもやまばなしを・・
高知県の山奥に住んでいる管理人が
松山空港に行くためには山越え(ププ)を
しなければなりません。
こーんなヘアピンカーブが連続の
山道なのですが。
走行距離15万キロを越えたリッターカーで、
坂道を登るのは
ちょっとたいへん。
ノロノロと登ります。
ノロノロと・・
って!時速20キロかい?
先頭の車がシルバーマークの軽自動車
次が白いセダン
うちの車は最後尾
急なカーブの連続で
追い越しはできません(><)。
おーい!
飛行機に乗り遅れるよ~!
旅の初めから困難はつきものなのか?

みいこ(07/04)
シュガー(06/27)
やらいちょう(06/20)
ツブシオ(03/16)
やらいちょう(03/16)
ともゴン(04/29)
杏ママ(04/19)
杏ママ(04/19)
やらいちょう(04/03)
みいこ(04/01)