空ママさんからのメールで
西ヶ方で「五鹿踊り」(いつしかおどり)
を見れると言う知らせを受けました。
西ヶ方は空ママさんの出身地。
空ママさんが子供のころは
この踊りは男の子しか踊ることができなかったそうです。
「五鹿踊り」は
南予地方の五穀豊穣を願う伝統芸能。
西ヶ方は高知県(土佐)ですが
愛媛(伊予)との県境に位置する地ですので
文化圏としては伊予の影響が色濃くあるのでしょうね。
このところお天気がよく
お外に行くことが多くなり
すっかりご無沙汰のニャンズですが
六太は相変わらず狩にせいをだしております。
ジジはというと
娘が来てからというもの
押入れに引きこもり猫になっていました。
猫好きの娘は
ジジに触れなかったとしょげて帰っていきました。
ジジとしては
恐いの~~~!
だったのでしょうね。
一週間たったらやっと落ち着いたようで
バッテン猫ができるようになりましたとさ。
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 ジャンル : 地域情報
フンフンフン
鹿のフン
などと歌っていると
一台の車が
杏がダッシュで駆け寄ります。
青空コンビ参上!
こんにちは青君
こんにちは空君
かつてストリートワンコだった青君、空君。
そんな過去は微塵も見えない天真爛漫な笑顔
いつもこの笑顔に癒される杏ママです。
大小コンビでツーショット
空ママさんのおやつ狙いで
すごいジャンプをみせる杏
ロングリードが絡まって
身動き取れないことを知っているのかな?
秋の日はつるべおとし
3時半を過ぎると
しまんと広場は山陰に
フンフンフン、鹿のフン♪の歌はWikipediaによりますと
奈良の春日野(ならのかすがの)は、女優の吉永小百合が歌唱した楽曲。作詞は佐伯孝夫、作曲は大野正雄。
歌詞のワンフレーズから「鹿のふん」(しかのふん)の通称で呼ばれることもある。
みいこ(07/04)
シュガー(06/27)
やらいちょう(06/20)
ツブシオ(03/16)
やらいちょう(03/16)
ともゴン(04/29)
杏ママ(04/19)
杏ママ(04/19)
やらいちょう(04/03)
みいこ(04/01)