で~ん!
また、ベッドからはみ出して寝ているヤツが・・
このベッドは、元々杏のもので、
六太にはかなり大きいはずなのですが。
母は、この「おばけ~」みたいな手が好きですよ。
ん?
昨日の記事の「合鴨農法」って無農薬だし、自然に優しい農法なので、なんでもっと広まらないのかなあと思い、ちょっと調べてみました。
九州から広まったようです。
天敵はカラスと猫らしい!
なので、周囲を囲うだけではダメ。
上も覆わなければならないようです。
これはたいへんですね。広い田んぼでは難しそうです。
また、鴨もヒナのうちは稲を食べないそうですが、
成鳥になると食べてしまうこともあるので、エサの管理が難しいようです。
夜間は飼育小屋に移動も必要。
ウーン!有機農法って手間とコストがかかるのだなあと改めて思いしらされました。
gremz:発芽から26日経過。
みいこ(07/04)
シュガー(06/27)
やらいちょう(06/20)
ツブシオ(03/16)
やらいちょう(03/16)
ともゴン(04/29)
杏ママ(04/19)
杏ママ(04/19)
やらいちょう(04/03)
みいこ(04/01)