買い物の帰りに寄った隣町の公園。
おやつありますか?
おや!
おやつをもらって嬉しそうな杏の背後に!
とっちゃダメェ!
ライバルの出現です!
四万十川の支流「広見川」に棲息する鴨(?)さんです。
合鴨農法で水田に放たれた鴨が、川の増水時に流されたのだと思います。
私達が言う合鴨とは、野性の鴨とあひるを交配させたものを言います。
黒系が鴨に近く、黄色系があひるに近い合鴨.。
合鴨は稲は食べずに、水田雑草に多い柔らかく筋のない草を喜んで食べる習 性 を利用してます。
水掻きで土を掻き回すことにより、酸素を根に与え、雑草を食べ、虫を食べ、中耕をし、化学肥料や農薬を使わず自然環境を守り米を生産します。
ということはこの鳥さんは、あひると鴨の交配種なのかな?
化学肥料や農薬を使わずにお米が作られるのですね。
こういう農法がもっと使われると、川も汚染されずにすみます。
まさしくエコ農法って訳ですね!
grems:発芽から25日目。

沈下橋とは、Wikipediaによると、
長生沈下橋の下の川原は、
水遊びする家族連れでにぎわっていました。
リリーちゃんは、
とってもフレンドリーな女の子なのだけれども、
ボールに対しては欲張り。
自分のボールを咥えたまま、
杏のボールも取ろうとする。
真ん中に落ちると、ボール争奪戦が!
自分のボールをリリーちゃんに取られまいと
必死で逃げる杏。
でも、オシッポが垂れていないよ!
ニコ
ニコニコ
エヘラ~
ジャーン!
ウォーミングアップに余念が無かった(?)六太が、
ついにやらいちょうさんのニャリンピックに登場!
普段ボボボのおやじ息子の晴れ姿に、
母はウルウル。
もう、ギューしてチューです!
今回は野球シリーズで、
他の猫さんたちも
超カッコイイですよ。
ぜひ、見に行ってくださいね!
今年一番の「夏の思い出写真」です。
やらいちょうさん、どうもありがとうございました!
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「夏の思い出写真見せて!」です。まだ8月だと言うのに、私の住んでいるあたりは朝と夜が少し肌寒い感じです。昼間も、刺すような太陽の光はなくなってきました。またふとしたきっかけで突然暑くなったりするのかもしれませんけど、そろそろ秋な�...
FC2 トラックバックテーマ:「夏の思い出写真見せて!」
grems・・・発芽から17日目
朝晩が大分涼しくなりました。クーラーも扇風機もナシで過ごせるかな?
残暑お見舞い申し上げます。
17日夜やっと帰宅をしました。
東京を出るときは、小雨が降って半そででは涼しいくらいでしたが、
松山空港を降り立つと、暑い!
まだまだ残暑が続きそうですね。
今回の旅は、妹が手術を受けるので、
それを見舞うための上京でした。
奇しくも同じ日に親戚が手術を受けたので、そちらもお見舞い。
連日病院へ行っては娘の家へ帰る日々でした。
初めて湘南新宿ラインに乗りましたよ。
特別快速だと、新宿と横浜間が、渋谷、大崎しか停まらないのではやーい。
東京の電車の中で気付いたことは、
老いも若いも携帯を握り締めて、
メール(?)をしていることだよなあ。
それともメールではなくルートを見ているのかな。
それと若い女性が、重ね着をしていること。
これはほとんど地下で移動ができるので、
夏でも汗をかかずにすむせいなのかも。
高知ではそうもいかないよねえ。
ほとんで車で移動するので、乗ったとき暑いったらないしな。
ここらのファッションは首巻タオルなんじゃないかと思うくらい、
みんな首にタオル巻いてるし。
しかもそのタオルがどこかで見たような・・
これは高齢の方が多いせいか、
お葬式がよくあるのです。
そのお返しがタオルのことがよくあるためなのよね。
杏の「お帰り」の写真がないのは、
駅まで迎えに来て大はしゃぎした後、
家につくなり何かを追いかけて(なんだろ?)脱走してしまったためでした。
みいこ(07/04)
シュガー(06/27)
やらいちょう(06/20)
ツブシオ(03/16)
やらいちょう(03/16)
ともゴン(04/29)
杏ママ(04/19)
杏ママ(04/19)
やらいちょう(04/03)
みいこ(04/01)