Comments
No title
ぼちぼち栗の季節ですね~。
栗拾い、いいですね。
栗ごはんが食べたくなりました~。
あれ? 杏栗?
これはさすがに食べられませんww
栗拾い、いいですね。
栗ごはんが食べたくなりました~。
あれ? 杏栗?
これはさすがに食べられませんww
No title
私、栗は苦手なのですが、杏栗はおいしそう!
収穫の秋ですね~!
うちの周りにある栗も、たいぶ色づいてきました。
イガがあっちこっちにコロコロ転がっているので、お散歩のときは気をつけないと、空が踏みつけそうです(^^ゞ
収穫の秋ですね~!
うちの周りにある栗も、たいぶ色づいてきました。
イガがあっちこっちにコロコロ転がっているので、お散歩のときは気をつけないと、空が踏みつけそうです(^^ゞ
No title
こんにちはー
えーー!!
くりー!
それも新鮮まるだしっ!(お下品、しつれいしました)
し、しかしいいたくもなります!
それも、山持ち!
だっちゅ、ひっくり返りましたー。
えーー!!
くりー!
それも新鮮まるだしっ!(お下品、しつれいしました)
し、しかしいいたくもなります!
それも、山持ち!
だっちゅ、ひっくり返りましたー。
No title
珍品種の杏栗ですか
とってもうまそうですね
クリ拾いか。懐かしー子供時代にやったきりだからね
やってみたいっす。
とってもうまそうですね
クリ拾いか。懐かしー子供時代にやったきりだからね
やってみたいっす。
No title
アーッ!栗ダー!羨ましい!ロスには美味しい栗が無いのです。日本人や韓国人町のスーパーで見かけるのですが、やはり裏山の栗が一番美味しい!私も2年前栗を買った時に食べなかった栗を鉢に植えたのです。30センチ位になったまま成長が止まっています。気候が栗に合ってないのかなー?
やらいちょうさんへ
栗ご飯お好きですか?
こちらでは、お赤飯には必ず栗が入っているのですよ!
しかも、お赤飯にお砂糖を入れて炊くのです!
東京生まれの私には、考えられない味付けなのですが・・
ジジの画像が・・
うまくいきませんでした(><)。
こちらでは、お赤飯には必ず栗が入っているのですよ!
しかも、お赤飯にお砂糖を入れて炊くのです!
東京生まれの私には、考えられない味付けなのですが・・
ジジの画像が・・
うまくいきませんでした(><)。
空ママさんへ
え~!栗が苦手なの?
お赤飯は食べられないの?
杏栗なら拾いたくなるでしょ!(笑い)
お赤飯は食べられないの?
杏栗なら拾いたくなるでしょ!(笑い)
だっちゅさんへ
山持ちって驚かれるかと思いますが、ここらで山を持っていても、今ではほとんど資産価値がないのが現状なんですよ。
相続放棄したいという方が多いくらいです。
というのは、国産の木が売れないからなのです。
木が売れないので、山を手入れする資金がない。
したがって、山が荒れてしまっています。
相続放棄したいという方が多いくらいです。
というのは、国産の木が売れないからなのです。
木が売れないので、山を手入れする資金がない。
したがって、山が荒れてしまっています。
肉球おやじさんへ
杏栗、おいしそうでしょ!
現在、栗を産業の一環にしようというプロジェクトが起きています。
そのうち、栗拾いツアーが計画されるかもですよ。
そうなったら、ぜひいらっしゃってくださいね!
現在、栗を産業の一環にしようというプロジェクトが起きています。
そのうち、栗拾いツアーが計画されるかもですよ。
そうなったら、ぜひいらっしゃってくださいね!
ejnewsさんへ
ロスにはおいしい栗がないのですか?
それは残念ですね。
四万十も、高齢化が進んで、栗農園が放置されたままになっているらしいです。
山が荒れてきているので、獣害がひどくて、作るのをやめてしまった生産者が多いとのことです。
最近、食の安全について考えさせられることが多くなりました。
日本は、もっと農業に力をいれなければいけないですよね。
それは残念ですね。
四万十も、高齢化が進んで、栗農園が放置されたままになっているらしいです。
山が荒れてきているので、獣害がひどくて、作るのをやめてしまった生産者が多いとのことです。
最近、食の安全について考えさせられることが多くなりました。
日本は、もっと農業に力をいれなければいけないですよね。
No title
栗、美味しそうですねっ。
杏ちゃんの写真を見て、まだ父が居たころ、コロを連れて家族で箕面のお山に遊びに行ってたころを思い出しました。
楽しかったな。。
ジジちゃん、栗のいがいがクンクンしたら、お鼻を怪我しなかった(笑)
杏ちゃんの写真を見て、まだ父が居たころ、コロを連れて家族で箕面のお山に遊びに行ってたころを思い出しました。
楽しかったな。。
ジジちゃん、栗のいがいがクンクンしたら、お鼻を怪我しなかった(笑)
No title
わぁ~ビックリ
杏ちゃんがイガの中から顔を覗かせてるーー
もう栗の季節なんですね~・・・
なかなか、木になっている栗を見たことがありません。
木に栗が生っている景色は、いかにも秋らしくて良いですね
栗ごはんやモンブラン大好きーー
ママさんは栗ごはんにされたのかな?


もう栗の季節なんですね~・・・
なかなか、木になっている栗を見たことがありません。
木に栗が生っている景色は、いかにも秋らしくて良いですね

栗ごはんやモンブラン大好きーー

ママさんは栗ごはんにされたのかな?
No title
栗、美味しそうですね~
maoさんへ
お父様や、コロちゃんのことを思い出されましたか?
家族で行った楽しい思い出なのですね。
家族で行った楽しい思い出なのですね。
KAITOママさんへ
早生栗はどちらかというと、加工向きの栗なのですよ。
地元の人たちは、この黒をむいてお赤飯用に冷凍保存しておくようです。
いが付きの栗って、「秋!」って感じがしますよね。
でも、高知はまだまだ暑いです。
地元の人たちは、この黒をむいてお赤飯用に冷凍保存しておくようです。
いが付きの栗って、「秋!」って感じがしますよね。
でも、高知はまだまだ暑いです。
wakoさんへ
早生栗はどちらかというと、加工向きの栗なのですよ。
なので、次回は栗製品(?)。
なので、次回は栗製品(?)。
みいこ(07/04)
シュガー(06/27)
やらいちょう(06/20)
ツブシオ(03/16)
やらいちょう(03/16)
ともゴン(04/29)
杏ママ(04/19)
杏ママ(04/19)
やらいちょう(04/03)
みいこ(04/01)