杏とニャンズ日記

四万十の山奥に棲むMIX犬「杏」とキジ猫「六太」、じいちゃん顔の猫「ジジ」の日記

 

フェスティバル西土佐2008


Category: 四万十ローカル情報   Tags: 四万十川  

フェスティバル西土佐2008080719a

8月18日
「フェスティバル西土佐2008」が開催されました。

なんでも10年ぶりの復活ということで、
地元の若者が中心に企画されたイベントです。

杏一家が高知に来てから6年。
前回のフェスティバルは知らないけれど、
高齢化、過疎化が進んでいるこの地には
元気になるお祭りです。

あー!もう6年になるのですねえ。



フェスティバル西土佐2008080719b

オープニングは威勢の良い「みのり太鼓」

保育園児たちのかわいい鳴子踊り。



フェスティバル西土佐2008080719c

地元出身のバンド「ヌーディー's」のライブ

山をバックに浴衣姿っていうのもなかなか味わいがありました。



フェスティバル西土佐2008080719d

今日のワンコちゃんみっけ!



フェスティバル西土佐2008080719e

どこからこんなに人が・・

普段は閑散としたこの地にも、
結構人がいるんだなあと改めて思いました。

このイベントでは地元の人たちが、
お店を出店。

ゴミをなるべく出さないように
プラスティックの容器。
マイ箸持参です。

で、食器は用意してあるエコ石けんで
洗って返却。

返却すると、「ホテル星羅四万十温泉無料券」をいただけました。

青君でおなじみの「彩花」さんもソフトアイスを販売していましたよ。

このアイスがまたうまいんだ!

080719f



杏はポン菓子の音が恐くって、車で待機。
今回の出番はありませんでした。

そうそう、会場は杏がいつもお散歩する公園でした。

テーマ : 高知(土佐)    ジャンル : 地域情報


Comments

ふぇすてぃばる 
カメラマンおつかれさまでした
8月18日になってますよ…
まだ7月!
今日から夏休みです♪
 
なつさんへ 
お疲れ様でした!
一番上の記事は未来の日付にわざとしてあります!
こうしておくと、一番上に表示されておりますので。
ほかにやり方があるのかもしれないけれど、てっとりばやくこの方法にしてみました。
 
No title 
最近あちこちで昔の祭りが復活しているようですね。
祭りなどで地域が活性化するのはいいことですよね!
ゴミを出さないようにとの配慮が素晴らしいです。
これからも続いていくといいですね!!
 
No title 
暑い中、カメラマンお疲れ様でした~!
あっ、そうか杏一家さんたちは初めてのフェスティバルだったんですね。
ちょうど、私が結婚して出て行ったのを最後にしばらくなかったんだよね。
青ママのお手伝いに行ったつもりが、同級生何人かにバッタリ会って、お手伝いをすっぽかし、プチ同窓会状態になり、喋りまくり、気がついたら終わってたi-229
だから、ママさんのレポを見てこんなことだあったんだ~と、あとから気づいたよ(遅っ!)
あのトイプードルだけは、私も見かけました。
杏ちゃん、私の元にくればよかったのよ~!
 
暑いですね 
毎日暑いですね、今日梅雨明けに
なったようですが雨がほしい!
これから納涼祭やらそれから花火やら
いっぱいイベントがありますね。
お祭り好きの人が自然と
集まってくくるんですね、きっと。
 
やらいちょうさんへ 
ほんとに地方も、地域が活性化するといいのですけれどね。
今回のフェステバルは若者が中心になって、地域を盛り上げようと企画されたものなので、これを気に元気になってくれるといいなと思います。
山や川が元気にならないとね!
 
空ママさんへ 
前は、毎年フェスティバルを開催していたようなのですが、10年前から中止になっていたようですね。
偶然とはいえ、同級生達と親交をあたためられてよかったですね。
 
渓雲さんへ 
お祭りはいいのですが、花火ははねえ。
そらちゃんと一緒で、杏はプルプル、ハアハアになるのが困ります。
 
No title 
お祭り、楽しそうですね。
子供達も、このようなイベントに参加して、いろんな人と接して、
人とのコミニュケーションのとりかたを学びがら大人になったら、
もっと生きやすい世の中になるのに。。と思ったりします。
こんな事を思うのは、年をとったからかなぁ。。(笑)
でも、人とのつながりがあれば、猫ちゃんの問題とかも、
少しスムーズに進むんじゃないかと思ったりします。
毎日暑いから、夏バテしないように気をつけてくださいね。

 
No title 
有名なおっきい祭りもいいんだけど
おらが町のちっちゃい祭りも身近でいいですよね
んで杏ちゃんポン菓子の音だめですか。
おっきいもんね音が。そりゃびっくりどんびきだわな。
 
相変わらず,暑いですね~! 
e-425青ママさんの持ってるソフトクリーム…美味しそう~!
杏ママさん,四万十歴6年なんですね…。もっと長いかと思いました。
四万十って,色々なイベントが有るんですね。楽しそう…良いなぁ…って,地元のイベントには余り参加しません…だって,人が多いから…
コウたんも,人が多いとビビリます。お互い,人見知りなんです。e-268
 
maoさんへ 
コミュニケーションって難しいですよね。
都会だと人はたくさんいても、関係は希薄だし、人口の少ないところでは、関係は濃厚だけれども、渡る世間を知らないってことになりかねないしね。
猫さんの問題も、やはり嫌いって言う人もたくさんいるのですよね。
 
肉球おやじさんへ 
杏は、雷、花火、ポン菓子の音・・こわいものがいっぱい!
お祭りの季節は、プルプルハアハアです。
お留守番していればいいのに、それも嫌。
「置いていっちゃいやー!」とばかり、ダッシュで車に乗り込まれます。
 
幸之助ママさんへ 
青ママさんちのアイス、おいしいですよ~~!
コウたんもビビリなんだよね。
杏も超ビビリで、困っちゃいます。
 
No title 
最後に四万十川を見た時は中村市と言う市がありましたが如何して名前が変わったのかな?
ゴミを出さない努力は良いですねえ!最近行ったサンフランシスコは店で使うビニール袋は植物性のビニールを使わなければならないと言う法律があるのですが、そこでのフィルモアジャズフェスティバルではゴミは如何だったのかなあ?
処で杏ママさんの出身はどちらですか?
 
ejnewsさんへ 
2005年4月に中村市と西土佐村が合併して「四万十市」になりました。
また、「とおわ道の駅」というのは、十和村、大正町、窪川町が合併してできた「高岡郡四万十町」にあります。
このところ市町村合併が相次いでいますので、ややこしのですよ。
私の出身地は東京都です。
杏パパがこちらの出身で、UターンとIターンになるのかな?
 
No title 
暑かったですが 楽しいイベントでした。
御疲れ様でした。
今から毎年だきるといいですね。
色々見て回りたかったのに 見れませんでした。
杏ママさんの写真で見せてもらいました。
ほんと賑やかでした。
 
No title 
10年ぶりの復活と言うと、
おさしんに写ってるお子らにとっては初めてのお祭りだね。
芝生も山も青々としてて、さわやかな空気が~って感じです。
マイ箸持参とか エコ石鹸で洗って返却とか・・よく考えられてる!

そっか、杏さんは音が怖かったかぁ。
せっかくいつもの公園だったのにねぇ(苦笑)。
 
No title 
私も高岡郡の出身ですが高知の中央部は良く知っていたのですが、西部と東部は数回しか行った事が無いのです。何だか昔の名前が変わるのは一寸寂しい気持ちもするのですが..........。そうなんですか!御出身は東京ですか!私は若い時神奈川にたことがあるのですが、初めて小田急線で新宿駅に着いた時人が多いのと、大勢の人間が走るようにドドーッと押し寄せてくるのを見て目眩を感じてしまった事を憶えています。東京と高知じゃ一寸戸惑う事ありませんでしたか?
 
motomiさんへ 
暑い中、お疲れ様でした。
ずいぶん人が出てましたね~!
こんなに人口があったのかって驚きです。
売り子さんをしていると、見て回れませんよね。
私も鰻飯食べたかったなあ・・
 
ぢるさんへ 
鳴子踊りの保育園児ちゃんたちには、初めてのフェスティバルですね。
地区地区のお祭りは毎年それぞれやっているようですが。

杏は、ビビリ犬なのでお祭りが嫌いです。
人の耳には聞こえなくても、準備している段階からソワソワしておりました(><)。
 
ejnewsさんへ 
小学生のときの遠足っていうと、新宿御苑でしたよ(笑い)。

高知に来て戸惑うことは、もう数限りなくありました。
まず、言葉が分からない。
お醤油が甘い!
おもちにあんこが入っている。
お赤飯が甘い!

食べ物ばっかりですね!

そうそう、白い軽自動車が多いので、こーんな田舎なのになぜ営業車がたくさん?って思いましたもの。
 

Leave a Comment



12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

11

01


 
義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

クリック募金

 
ランキング

FC2バナー

日本ブログ村

人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン

ポチしてニャ!

 
SOS
世田谷区連続猫虐待 大学猫バナー 東北地震犬猫レスキュー.com
 
おすすめサイト
 
 
ペット用品
 
 
 
コメント
 
 
月別アーカイブ
 
ユーティリティ
 
Twiter
 
忍者ツール

 
CSS
 
東日本応援バナー

東日本大地震応援バナー

 
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
 
里親募集中

 
プロフィール

杏ママ

管理人:杏ママ
anzu
■名前 杏
■種類 柴シェルティMIX
■性別 女の子
■誕生日 2004年2月22日

rokuta
■名前 六太
■種類 キジ猫
■性別 男の子
■誕生日 2005年8月10日

jiji
■名前 ジジ
■種類 白黒猫
■性別 女の子
■誕生日 2006年5月1日

 
おきてがみ
おきてがみ
 
リンク
 
 
 
blogram
 
 
 


Archive   RSS   Login